忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貸してた「のだめカンタービレ」(←「のだ」と入力したら予測変換に出てきたことにびっくり)を返してもらうついでに、お茶をしてきました。
玉○宏ファンな彼女的にもおもしろかったようでなにより。
新刊出たら貸してねーと言われたんですが、別にいいけどいちいち借りに来るのはめんどいのではないかと思う。

お茶しながら漫画の話になったのですが、私の所蔵量って多い方なのか少ない方なのかどうなんだろうなあ、と思いました。
持ってない人ってほんと全然持ってないですよね。
貸した友人もほとんど持ってない派。
イケメンマニアなのでドラマに命かけてます。
花君(イケパラ)も原作は読んでないけどドラマはがっつり見てました。
あと絶対彼氏とかメイちゃんの執事とか。うん、要するに水嶋○ロが好きなんですね。
んで、「ドラマは終わっちゃったけど脳内変換するから原作貸して」と言われ貸すのですが、(絶対彼氏とメイちゃん~はなかったけど)ほんとなんでもあるよね、と言われ平均所蔵量が気になったわけです。

持ってる人は半端じゃなく持ってますよねー。
私は定期的に処分してある程度一定量を保ってるもんなあ。
正確には何冊かわかんないけど、何年か前に答えた漫画バトンに増えたであろう(本棚から溢れてる)冊数を足すと350冊くらいかな?多分。
これ、漫画好きの中では少ない方なんじゃないかなあ?
皆さんどのくらい持ってます?

とりあえず現在私の部屋でハバ効かせてるのは、
・ONE PIECE
・BLEACH
・クレイモア
・(返ってきた)のだめカンタービレ
・NANA
・金田一少年の事件簿
かな?かなりミーハーなセレクトですね。
他は引き出しに詰め込んでるので、読みたいときは大変だけどとりあえず収納はOK。
これらはー、いったいどこまで増殖し続けるんでしょうねー。
終わってほしくないけどいい加減スペースに困る。
あ、あとチェーザレ!巻数的にはまだ微々たるものですが、デカイ本は小説スペースを侵攻するので困りものです。

ところで最近やっとBLEACHの最新巻を読みました。
うっかり希千代にトキメイてしまいましたよ。
PR

雪の中漂うこいのぼり。
先週末はおそらく今シーズン最後となるスノボに行ってきました。
天気よくて最高でした。雪はやっぱぐだぐだだったけど。
一応月山計画も立てようという話にはなったのですが、どうなるかわかんないしな。
そんなわけでウェアをクリーニングに出したのですが、フルセットで\4,000以上しましたよ。防水込みで。
高いねえ。
板のメンテをどうしようか迷い中です。
出しちゃうか、自分でやるか。
んー、機材買って自分でできるようにしようかなあ。

てそんな感じで遊び回って気がつけばもうすぐゴールデンウイークですね。
何年か前までは、この時期は人相変わるくらい必死こいて勉強してました。
結局挫折して今は自由の身ですが、私、こんなんでいいのかなあ、とちょっとナーバスになっちゃったりしちゃったり。
仕事も勉強も剣道やサイトなどの趣味も、なんかぜーんぶ中途半端なんですよね。
とはいえ何かに全力で打ち込むのって、一回挫折するともう一回やるのはかなり勇気いるなあ。
昨夜の雨で山奥の我が地元も桜が終わってしまいました。
うーん、寂しい。
桜の時期の雨は、大伴黒主の「降るは涙か~」みたいで好きなのですが、昨夜の雨はもう号泣っつーか慟哭ですな、あれは。
そんなの嫌だ。散らすな。

そういや、桜のSS書いたことないような気がするなー。
読むのは好きなんですけどね。
書いてみたいけど、桜ってネタが花見、しかも花見酒ひいては花より団子しか出てこないのは、感性が悲しすぎますね。
GWまでは行けるにしろ行けないにしろ思考が雪山にかまけてるからかな?
夏しか開かない月山も行ってみたいけど。
ちなみに私の車はまだスタッドレス着用中です。
さすがにもういらないと思うんですが、山頂だけ降るとか残ってるとかないこともないので。燃費悪くなるからそろそろ替えたいんですけどね。
今週末はまた雪山だー!
桜見ながら滑れるかなー♪
この時期のスノースポーツは半袖がデフォ、転んだら痛いですよ(笑)
地元でお花見してきました。
地元は車がないとなんにも出来ない田舎なので、当然酒無し。
車じゃない人は飲んでいいよー、な流れだったのですが、私含め飲ん兵衛に限って車だったので、結局みんな素面でした。
素面とは思えないほどバカやりまくってバカな写真撮りまくったのですが、最後にみんなで写真とったとき、撮った瞬間撮影者が

「え?!」

とか叫んだわけですね。
一瞬流れるビミョーなイヤーな空気。

「よし、帰るぞー」

とみんなで現実逃避しました。
撮影者が「ちょっとやだ!みんなも見てよ」「これ消して」「持って帰りたくない」とか散々喚いてたのですが、総スルー。
「夜桜撮ると、フラッシュで心霊写真っぽくなることあるよねー」
「じゃあいいじゃん!消して!お願い!」
「ホコリだよホコリ」
「だってなんか顔みたいなのがたくさん・・・」
「「「説明すんな!」」」
基本みんな怖がりです。
消すには一回表示しなきゃなので、誰も消してあげませんでした。
(多分撮影者の車で帰った奴が、後で消してくれてると思いますが)

まあ、ほんとにフラッシュのいたずらだと思いますがね。
見てないから知らないけど。

でも怖くて寝付けない・・・。
今日はちょっと早めに帰れたので、久しぶりにネットサーフィン♪とパソコンを開いたら、またネットが繋がりませんでした。
今回は無線LANが原因。
なんだかんだと1から設定し直しました。私のパソコンだけ設定直せばなおったので、1階と2階をばたばた駆けずり回らなくて済んだのは良かったけど。
それが確か12時半過ぎ。
さあ、30分だけでもネットネット、とネット立ち上げてネットニュースを見てたら今度は突然マウスが動かなくなりました。

なんなんだよ!!!

マウスが使えないって、すっげー不便だということが身に染みました。
無線を接続しなおしても電池新しいのにしても全く動きません。
有線のマウスがどっかにあったような気がしたんですが、見つかりません。
マシンを下においてるから、よほど長くないと有線じゃデスクに引っ張ってこれないんですけどね、現実問題。
さあ、これは参った。何をするにも不便すぎる、としかたないので、これもソフトからアンインストール→インストールしなおし、今に至ります。
ていうかこの作業自体、マウス無いと果てしなく面倒だった。
たとえ床に這い蹲ってマウス動かす羽目になっても、有線のマウスが欲しかった。

なんか無線に呪われた一夜だった。

もう寝ます。
グッバイ、私のネット時間。
有線のマウスは買っておこう。
昨夜は花見をしてきたのですが、桜もすごかったが花粉はもっとすごかった・・・。
とてもじゃないけど桜を見ながら外で酒~♪とかいう状態じゃなく、早々に店内に避難しました。
中入ってもくしゃみが止まらず、酒すら断念。
せっかくの花見なのに悔しい。連れにも悪かったなあ。
ほんとは頂いた桜の着物を着てお花見をしたかったのですが、中々休日は予定が合わず、断念。
一回明るい内から桜の下で酒飲んでみたいな。

都内の桜はもう散り始めてますが、地元はやっと八分咲きくらいです。
山の上に住んでるのですが、駅に行くために山を降りると同じ山でも下の方はもう葉っぱが見えてて、なんかおもしろい。
こんな些細な高低差でもやっぱり違うんですね。

常世では雲の上の方が暖かくなるの早いですよね。
やっぱり雲の上の方が咲き始めるのも終わるのも早いのかな?
あ、でも中華系だから、桜は地味な印象なのかなあ?
牡丹とかの方が持て囃されそうですね。
ネットは無事繋がりました。
再構築とか何もしてないのですが、なんなのでしょうねー?

せっかく桜満開になったのに、相変わらず風が強いです。
散っちゃうよー、悲しい。

つづきは拍手レスです。
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.