忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三国志演技占いをやってみました。

結果をつづきにコピペしてみました。

結果としては「周瑜」だったので、かなり嬉しい!
短所だけ合ってるような(パニック体質)、長所は合ってないような(理知?長期的展望?芸術性なんて持ち合わせてないし)、な感じだったのですが、まあいい。
周瑜大好き!

三国志では郭嘉が一番好きなのですが、けっこうすぐ死んじゃうから微妙にマイナーで、結果にはもちろん含まれてませんね。
私は普段不良でやる時はやるタイプに弱いようです。
ちなみに銀河英雄伝説の好きキャラはシェー○コップ中将です。
でも普段からその人にとっては真面目で最後まで真面目で、その真面目さゆえに滅びるのも好きですが。
三国志演技の方の周瑜はちょっとそのタイプかな?
真面目すぎて孔明に転がされてる。
演技では微妙に扱き下ろされているような周瑜ですが、正史三国志では文武両道の素敵な智将です。
そして私は美形が好きです!!


以下の話題のアニメがお好きな方、ごめんなさい。

この記事を書いてる途中、弟が「三国志やってるよ」と教えに来てくれました。
なんてタイムリー♪といそいそと見に行ったら……なんで三国志で制服着てるの?
てか現代じゃん……。
「でも郭嘉ってさっき言ってたし。ちなみに主役は孫策。ほら『周』さんの家。好きな人物が揃ってるね」
と笑う弟。

それを否定はしませんが、三国志はやっぱり三国時代がいいな、私は。



あなたの英雄タイプは
周瑜

理知と芸術家肌が生む美学

美を理解した知将は、その生き様もいさぎよく美しいもの。 “美周郎” こと周瑜は、ふだんは隠す激情を戦地ではいかんなく発揮しました。自らの二面性をうまく操って最上の成果を得るあなたの辣腕ぶりと、周瑜の生き方には符号するものがあります。

自身が繊細で感情的な面をもっているため、知恵ある者が見落としがちな、人間の予測のつかない行動をも計算に入れることができます。さらに、細やかなやりとりの積み重ねで大局を思うように動かしていくといった知将ならではの技も身に着けています。
多才ゆえの自信に裏づけられて、その言動はますます鋭さを増していく。調子のいいときには徹底的に好調になるタイプです。

醜悪に滑り転ぶ責は自己にあり

知性で感情をコントロールしているうちはよいものの、感情が暴走し、知性を脱線させるようになると悪循環。ささいなことにも過敏になって、判断を誤ったり、体調を崩してしまいます。
大局を操ることが得意な反面、目先のことをとりあえず収拾するのは苦手。あわててしでかしてしまった失敗がいつまでも脳裏に残り、ふたたび失敗する材料となってしまうのです。
敵の弱点を見抜いて突いてくる諸葛亮タイプは、もっともやりあいたくない相手。董卓タイプの傍若無人なふるまいも、過敏に反応して自滅の原因となります。

ささいなことは引き受けてくれる趙雲タイプや、「まあまあ」と鎮めてくれる孫権タイプと組めば、こうした問題から逃れられます。相手も長期的展望がほしいふたりなので相性はよいでしょう。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
がばいショックですわ・・・・・。
私が三国志で敬愛してやまないキャラは羽将軍です^^
気は優しくて力持ち、忠義に厚く、不器用なほどに一途。
亡くなり方にしても、もうちょっとどないにかならんやったんかと悔やまれてならないのですが、一途な忠義の表れとすれば好ましくさえ思えてくるような。
損な役回りもあえて引き受けるような度量の大きさも好きです。
同じ理由で趙雲も旦那様にしたいタイプ^^

憧れの萌えキャラはもちろん諸葛亮先生です。
冷静沈着な策士にはめっぽう弱いです^^;

そんな私が・・・・・。
占いで誰になったと思いますぅ?
はぁ・・・・・・・・・。(言いたくないらしい)
あんな・・・あんな、日和見で節操のないやつになるなんて・・・・・。(どうしても言いたくないらしい)

がっばいショックです・・・。
ま、愛しい女にコロッと騙されて身を滅ぼすことになったところなんかはカワイイとは思いますけどね。
保身の為、立身の為に、養父を斬り、主人を斬る、その心根が気に入らんのです。

がしかし、養父には世話になった分互いに愛情があるはず、主従にも信頼・親愛の情があるはず、と思うから冷酷非道な行為に見えるのであって、そういうものが存在しなかった故に為しえた行為であったのかと考えると、誰にも気を許すことのできなかった、あるいは深い関係を作ることのできなかった可哀相な子やったんやね、と同情はする。

しかし、具体的な感情があろうがなかろうが、親子であり主従である、それだけで発生する義理というものがありますわな。

ああ!どう考えてもあいつのやったことは正当化できんのです!
例えば、戦国の家督争いやなんかで家臣の一致を図る為に息子を自害に追いるような、そういう「こんなことはしたくないが後の世に禍根を残さぬ為致し方ない」と思える状況や立場でもないじゃないですか。

なのに・・・・・なんで呂布・・・・・(-_-;)
慰めてください・・・・・。
hide 2007/06/03(Sun)10:11:00 REWRITE
愛ですよっ!愛☆
>hideさま
反応ありがとうございます~!

呂布でしたか、むむむ。
ちょっとお気持ちはわかります。
でもやっぱり、呂布と言えばチョウセン(漢字出てこない)ですよね!
愛ゆえにっ!
勝者の歴史と一括りには言えないかも知れないけど、
呂布にはあの張遼もずっと従ってたし、呂布に何かしらのものがあったかも知れません。
そもそも何かしらのものがなければ、歴史に名なんて残せませんものね!
ちなみに私の歴史上の大好きな人物に陶 晴賢がいます。
私怨による下克上の代名詞的な人物ですが、辞世の句の潔さがすごい好き!
(『何を恨み 何を惜しみん もとよりも
   この有様の 定まれる身に』 だったかな?)
呂布も(手段はまあ置いておくとして)粘って粘って生き抜いた人なんでしょうね。
……慰めになってます?

関羽、趙雲は大人気人物ですよね!
hideさんは蜀好きな方なのかな?
艱難超えて1枚岩となる蜀の主従はすごい感動ですよね!
個人的にこの占いの趙雲のステータスに「子守」があったのがウケました(笑)
日和 2007/06/03(Sun)23:25:13 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.