忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年「注連飾りって外すの6日だっけ、7日だっけ」と母と話し合います。
松の内って7日までだよね?なんて。
ちょっと調べてみたら6日の夕方に外すのが一般的なよう。
7日の早朝というのや14日というのもあり。
とりあえず一般的なようなので、さっき外しました。
門松はないので注連飾りのみ。
ご近所さんは門松置いてるところもけっこうあるけど、あれって毎年お焚き上げしてるのかなあ。

明日は七草粥食べてから2008年初出勤。
早いなあ、もうお正月休み終わっちゃったわ。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
門松
トラックの荷台に満載になった門松たちが、ドナドナされていました。最近はどうもダイオ○シン問題以降、過去の風習的な火とかも問題になるようですねぇ。まっ実際都会だと、そのへんで門松燃やすったって場所が無いってこともあるんでしょうけど・・・(ウチは全然都会じゃないけど)
焚き火なんかも、しないですしねぇ。キャンプ場でも焚き火禁止のとこ増えてます。地面の下にいる生物へのインパクトと言うのも含まれているそうです。自然に優しいというのは、そう言う意味だっけと思ったりもしますが(^_^;)
griffon 2008/01/07(Mon)17:11:41 REWRITE
やっぱり
>griffonさま
処分はされるんですね、門松も。
我が家の注連飾りはいつも神社で焚き上げです。
もちろん焚火禁止なのもありますが、なんとなく。
最近はそういうのめんどくさいですよね。
まあ住宅街で門松燃やされたら、洗濯物とか色々大変ですしね~。
地中の虫とかは焚火程度でショック受けるのか疑問ですが、色々あるんですね。
それにしても、キャンプ場まで焚火禁止なんてひどいっ!
キャンプ場でキャンプファイヤーやらずに何をしろとっ…o(><)o
日和 2008/01/07(Mon)21:03:04 REWRITE
うちの門松はもっと悲惨な運命?に
明日の「燃えるゴミ」にだします。新聞紙でくるんで縛っておいてあります。燃やした方が信心ありそうで好きなんですけど、このあたりは野焼き禁止だから(ダイオキシン)できません。残念だ。子供の頃は毎年庭で燃していたのに。
2008/01/08(Tue)21:20:31 REWRITE
あ、いいな
>空さん
門松あるんですね~☆
とはいえ、…燃えるゴミですか、それはなんともf^_^;
うちの方だと解体しないと持ってってもらえないですね~。
40cm以内に切り刻んで…。

神社とかお寺はご近所にないですか?
うちのお飾りは神社にお願いして(置いて)きますよ~。
ま、でも「燃えるゴミ」だから、燃やすから!
大丈夫なのかな(笑)
日和 2008/01/08(Tue)22:06:38 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.