忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

観てきました。
うん、面白かったです。
原作も読んだことあるのですが、原作って一冊だけですか?
なら途中からは映画オリジナルなのかな?
最後は「ああ、やっぱりね」って感じでそれだけはちょっと不満ですが、それ以外はいい感じでした。
個人的には「SAYURI」より好き。
モノが違うから一概に比べられないけど。

椎名林檎の音楽がすっごいぴったりで、あのデコラティブな雰囲気を引き立ててました。
当たり前ですが、吉原物でも「吉原炎上」などとはまた全然違う雰囲気で、どこか現代風の美術とか女郎が、不自然じゃないのが不思議。
清次どんがまったく歳とらないのも不思議(笑)

ところであの花魁道中は100メートル歩くのにどのくらい時間かかるんだろうかと考えてしまいました。
そういうサイトありそうだよなあ。
花魁じゃないけど、京都の太夫さんは、今でも道中やってくれることあるのかなあ?
たしか三人いるって聞いたことある。
無形文化財として是非やって欲しいです。
見たいっ!
禿ちゃんたちもとっても可愛かったです。


常世の妓楼は中華風だからまたまったく違うのでしょうし、戦国時代の廓もまた違うのでしょうが、確かに尚隆はああいうとこ似合いそうですね。
花街総仕舞いとかして、帷端に怒鳴られ成笙に呆れられ朱衡に嫌みを言われたら楽しい。
そして朱衡は要領よく遊べそうだけど、帷端は無自覚に花娘に入れ込まれ(逆じゃないです)たりしちゃったり。


……って、私は何を妄想してんだ。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.