忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月下美人!
押すの忘れてた~っ(T_T)
時期終わっちゃいますね・・・。
また来年だぁ(:_;)
PR
友達から旅行のお誘いをうけたのですが、泣く泣く断りました。
有給はとれるんですが、私が休むと派遣の人入れなくちゃなんで、心情的に取れないんですよね。
就職して○年、有給使った日数は両手で釣りがきます。
私に合わせると盆暮れ正月GWの中でも、いっちばん高い日程しか行けないから、就職してから友達と旅行したことはほとんどありません。
ギリシャ、行きたかったなあ。

まあ、財布的事情も厳しいんですけどね。
最近やたら物入りで、預金残高が未だかつて見たことない額を弾き出して、ちょっと凹み気味です。
これはあれだな、夏のボーナスの用途は真面目に「貯金」だな。
弟が液晶テレビ持っていっちゃったので、液晶テレビが欲しいのですが、冬まで我慢になりそうです。
うちボーナス低いからなあ。
ボーナス出るだけすっごいありがたいですけどね。
同業は八割方ボーナスないですから。

まあでも貯金だけじゃ寂しすぎるので、近場にふらり一人旅くらいはしたいです。
問題はトップシーズンの旅館は一人客を取ってくれないことだ。
温泉行きたいんだけどな~。



中途半端なまま止まってるSSですが、見通しが立たないので潔く(?)連載形式にしようと思います。
昨日「まあ短いけどかろうじて1話分にしていいんじゃないか」という量になったので、見直しなど終わったらアップしたいと思います。
今日明日は仕事がバタバタするはずなので、早くて水曜、水曜にできなかったら土曜になるかな。
最近拍手ぱちぱちをちょこちょこ頂戴してまして、ありがとうございます。
励ましの拍手だと超前向きに受け取ってます。
いや、催促ですよね、はいわかってます。
待ってくださる方がいるうちにがんばりたいです。

今日明日は時間と勝負な仕事だ!
普段ほとんどやらない仕事なんですが、個人的に好きな仕事なのでうきうきです。
洗った袴を干した後の手を写真撮影してしてみました。

藍染

真っ青(笑)
試合で着てた日は、下半身こんな感じでした~。
でもこれは何度か水通しした後なんで、まだマシな方なんですよ。
一番最初の水通しのときは、ほんとすごいことになります(苦笑)
最近は水通し色止め済みのも売ってるんですが、お値段が全然違うので私は従来のを買ってます。
でもやっぱりめんどくさいなあ。
色移り大変だし。
先週末の試合で使ったおNewの袴。
疲れきってたので、洗わずに吊しておいたのです。
今日早く帰れたので、さあ洗おう!といそいそと袴を取りにいったら、……なんかテカテカしてる?
やたらぴしっとしてるし?

「お母さん、もしかして袴アイロンかけてくれた?」
「うん、かけといたわよ」

ありがとう、ママン。
でもね、試合用の袴は当て布しないでかけちゃいやん……(´Д`)
いや、お心遣いはほんとにうれしいんです。
でもすっかりテッカテカで試合じゃ使い物になりません。
1回しか使ってないのにぃ。
私なりに奮発したのに~!
しくしくしく(/_;)

藍を買ってきて染めるって、どっかのblogでやってる人いたけど、これで直るかな。
繊維やられちゃってるとダメかなあ、やっぱり。
ちょっと前に友達の子供が生まれてきました。
退院してきたよ~って連絡が入ったのですが、その時アンケートをとられました。

お題:呼び方について

友達は「お父さん・お母さん」がいいとのことですが、奥さんは「パパ・ママ」がいいとのことで、両者一歩も譲らないそうです。
残念ながら「母親がパパママがいいって言ってんならパパママになると思うよ」と言ってみたのですがね(苦笑)
なんというか、友人は「日本男児!・・・を目指してます」という感じの微妙に日本男児な人です。
「パパママ」はくすぐったいんだろうなあ。
ちなみに赤ちゃんの名前はいまどきの子供にしては普通な名前で、逆にとても新鮮です。

個人的には私が「お父さんお母さん」(今は「ちち・はは」だったりもする)だから、「お父さんお母さん」に一票なんですが、「パパママ」もかわいいと思うんですよね。
参考意見に「とと・たた」案も出してみました。
ソッコーで却下されました。
母の実家はみんなこれなのに、「ありえない」言うな(-_-#)

もうちょっと落ち着いたら、会いにいこ♪
貢ぎ物は何にしようかな~。
女友達の赤ちゃんが生まれた時は紙オムツが定番なんですが、奥さんが顔見知り程度だと、オムツはどうなんだろうとちょっと考え中です。
メーカー聞きづらいしな~。
なんかいい案ありますか?
7月からのセールを前に、お得意様のみの先行シークレットセールがあるショップってけっこうありますよね。
イヤらしい話ですが(苦笑)、私は半分これを目当てに服を買うお店をある程度固定してます。
特に仕事着。
お得意様って言っても、そんなには買ってないですから、基準は緩そうです。
VIVA YOUがきたことないですけどね。
けっこう散財してるのにな~(:_;)

ところでこのシークレットセール、これいっつも給料日前なんですよね~。
基本カード払いなんですが(ポイントは重要です!←がめつい)、それでもお給料日前は買い物テンションが落ちます。
っていうか、買っちゃうと後から「やっちゃった・・・」と後悔するからなあ。
買い物依存症じゃないんだから、ちゃんと考えてやれ。
今月は住民税の引き落としもあるしな・・・。
高いな、住民税……(涙)

でもシークレットセール・・・行きたい。
全館セールに入っちゃうと戦場と化して、選ぶのも試着もままならないからなあ。
コミケも凄まじいものがあるけど、セール初日お昼休みとアフター5の百貨店は壮絶な熱気ですよね。
かわいいものは戦線を勝ち抜いた勝者の手に渡るのですよ。
だからその前にお目当ての買えたらうれしいよなあ。
・・・某ショップ、シークレットセール明日からだ。
むむむ~、悩む。
何度経験してもそう思います。
でもやっぱり試合は好きだわ。
闘争本能が刺激されます。
っていうか、剣道好きだ!

そしてまた「男みたいな剣道だよね」と言われた日和。
今回の戦績は2戦して1敗1引き分けでした。
1分けに関しては上位段者相手に一本取れたからまあよし。
動いた瞬間「入った!」と思った突きが、腕の痛みで次の瞬間軌道がズレたのはすっごい悔しかったけど、腱鞘炎は自業自得だからな(>_<)
1敗についてはかなり反省点の残る負けだったので、来週からまたがんばって稽古したいと思います。
経験不足、ひいては稽古不足が物語る負けだったなあ。
剣道の構えは一刀だと中段・上段・下段・ハ相・脇構え・平青眼しかないわけですが(私が知ってるなかでは)、普通ほとんどが中段で、私は中段しか対戦したことがないわけです。
高校大学で剣道部入ってれば、色々いるらしいから経験ついたろうけど、私は道場オンリー。
うちは特に審査に強い基礎重視な道場だから(昇段審査で中段以外に構えるツワモノは滅多にいません)、全員中段です。
だから中段以外に構えられた瞬間「……え~(T_T)」って感じでした。
知ってる限りの力は尽くしましたが、所詮は付け焼き刃。
成す術なく負けました。
悔しい。
っていうか、私も初めて中段以外に構えて試合したな。
慣れないことは難しいです。

まああれですね、いつまでも箱入りで甘やかされてないで、ちゃんと外に出て稽古しろってことですね。
時間の都合上、難しいけど。
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.