忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい加減メガネに疲れてきたので、やっぱり処方薬に頼ろうと眼科に行ってきました。
度は合ってるんですが、元が悪すぎて、レンズの外とのギャップに酔うんですよ。
素直にでかいメガネかければいいんですが、カッコつけたいので小ぶりなのかけてるので。
フレームにカッコつけてもレンズが強すぎて目がやたら潰れて見えるんだけどさ、まあ自己満足で。

掛かり付けの眼科がなくなっちゃったので、新しい眼科にゴー。
問診表の「目の持病」に「結膜炎」てしっかり書き、コンタクトは2weekのトーリック、異常は年末からとも書いたのに、その全てについて聞かれました。
問診表書いた意味はいずこ?
「結膜炎ですね~」
との診断。
はい、そうでしょうね。
なんか疲れるやりとりだったけどいいや、薬出してください。
「眼圧高いと目薬させないので検査しますね」
…へえ、そうなんだ。
初めて知った。
でも目薬すらさせないような眼圧なら、コンタクトだってできないんじゃ?
なんの異常もなく処方され続けてますよ。
でもかかったことない医者だったので、素直に応じました。
お会計して領収書を見る。
ああ、しっかり取られてるね、検査代。
しかも高……。
先生に「最近の」結膜炎について色々解説していただいたのですが、処方箋みたら2年ほど前から変わらない、前のお医者にも処方してもらってたいつもの目薬でした。

問題は何もないし、院内はすごいきれいだし、先生もいい人だったのですが、なんとなく微妙な気分になった眼科でした。
PR
毎年「注連飾りって外すの6日だっけ、7日だっけ」と母と話し合います。
松の内って7日までだよね?なんて。
ちょっと調べてみたら6日の夕方に外すのが一般的なよう。
7日の早朝というのや14日というのもあり。
とりあえず一般的なようなので、さっき外しました。
門松はないので注連飾りのみ。
ご近所さんは門松置いてるところもけっこうあるけど、あれって毎年お焚き上げしてるのかなあ。

明日は七草粥食べてから2008年初出勤。
早いなあ、もうお正月休み終わっちゃったわ。
今日何度目の日記だ、とセルフツッコミの日和です。
寒いです。
都内はそうでもなかったのに、地元は死ぬほど寒いです。
電車降りたとたん、酔いが一気に醒めるってどういう寒さだよ。
しかもこんな時にかぎってタクシーないよっ!
寒いよっ!
しかもお正月特番のローマ史を予約し忘れました。
身も寒い。
心も寒い。
…しくしくしく(/_;)
地方に嫁入りした友達が帰ってきてるので、仲間内に声をかけて新年会を企画しました。
幹事です。お店の予約しただけですが、幹事です。
でもどうがんばっても、電車が突如新幹線にならないかぎり遅刻です。

箱根駅伝をとりあえずシード権内まで完走を見届けて、急いで外出の準備にかかりました。
結膜炎でアイメーク出来ないからすぐすむだろうと踏んでたのですが、予想を大幅にオーバー。
ぎゃあっ、と叫びつつ家を出ようとしたら母が送ってくれるというので、お言葉に甘えて送ってもらいました。
車内の会話。

「どこ待ち合わせなの?」
「日比谷」
「日比谷まで行くなら、早めに行って駅伝見てくればよかったじゃない」
「…………」

もっと早く言ってよ~!
まったく思い付きもしませんでした。
そりゃそうだよ、生で見てくればよかった~!
そうすりゃ、遅刻もせず臨場感も味わえ、セールもちょっと見れたのに!

あああ、早く着け~早く着け~(←呪文)
お返事が大変遅くなってしまいました。
ごめんなさい。

箱根駅伝を見ています。
友人が出たくて出たくて、最後まで出れなかった箱根。
エントリー変更など聞いてると、そういう人はたくさんいるんだろうな、と改めて思います。
私も根が体育会系なので、いろいろ涙がこみ上げてきます。
我が母校はシード権争いに奮闘してます。
奮闘っていうか、大丈夫そうだけど、なにがあるか分からないですしね。

あ~、今繰り上げスタートしちゃいました。
ぎりぎり農大は間に合った。
この繰上げスタートはもう本当に泣けてきちゃう。
昨日の順大棄権も泣けたけど、今日は大東大も棄権です。
駅伝の何がいいって、タスキを繋がなくちゃいけないってのがね、いいですよね。
団体競技には縁のない私ですが、そういうのっていいなあ、と思います。

みんな最後までがんばれ!

続きは拍手お返事です。
平成も20年になりました。
平成生まれの成人がついに出てきますねえ。

何をしたわけでもないのですが、すっごい眠くて眠くてたまりません。
でも元日のうちに年始のご挨拶をしたかったので、ご挨拶だけ。
ぎりぎりだ。
いつもぎりぎりな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
2007年も残すところ数時間。
ようやく年越し準備が終わりました~!
我が家はおせちを準備しないので、お料理面はお刺身メイン。
小さい頃からおせちがないので、おせち料理がなんなのか正確にはわからないのですが、昆布巻と黒豆、栗きんとん、伊達巻き、数の子はあります。
重箱じゃなくお皿だけど。
我が家って重箱あるのかしら。見たことないけど。
あと切り干し大根。
今年は伯母が作って送ってくれたので、タッパーから出しただけ。
松前漬けも祖母が作って送ってくれたのでこれもタッパーからお皿へ平行移動。
つぶ貝の殻外しに手間取ってざくっと貝で指切っちゃったけど、概ね無事に準備が終わりました。
年越し蕎麦用の天ぷらは母の担当。
私は天ぷら揚げるのすっごい苦手なのでよかった。
お酒を買い出しに行って、自腹でプレミアムビールを買ってきました。
琥珀エビス。
あとワインも自腹で。
さて、あとは男性軍が帰ってくるのを待つだけです。
結膜炎でコンタクトができないので、おとなしく家で年越しだ。


さてご挨拶。
今年も一年ありがとうございました。
猪突SS、全く間に合わなくてごめんなさい。
来年もよろしくお願いします。
みなさん、よいお年をお迎え下さいませm(_ _)m
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.