忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は母とランチに行ってきました。
仙人小屋というギャラリー喫茶が美味しいと聞き、先週行こうとしたら予約いっぱいで取れなかったので、今日は何日も前から予約しておいたようです。
午前中稽古に行ってたので、帰って大急ぎでシャワー浴びて、予約時間ギリッギリで入店。
超満員でした。
ランチ籠十六穀米
籠に入ったランチ。
可愛くて美味しかったです。
食後のコーヒーカップがまた可愛い♪
コーヒー1コーヒー2
ひとつひとつ違うんです。すべてマスターお手製のカップだそう。
こういうのってすぐ欲しくなっちゃうから困る(笑)


さて、明日は剣道の試合です。
眠くなくて困ってるのですが、寝なくちゃ明日大変だ。
袴
明日はおニューの袴でがんばってきま~す。
散々水通ししたのに、畳んだだけで手が真っ青です。
明日の試合後が怖い。
また全身真っ青になるな。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
籠のランチおいしそうですv
少しずついろいろ食べられるのがいいですね。

袴。
たたみかた複雑なんですね。
高校の体育祭で応援団やったんですよ。
近くの消防署で袴だけ借りて使わせてもらったんですが、あの長~い紐の結び方が誰もわからず、腰にぐるぐるまいて蝶結び(笑)
超ヨレヨレの袴でしたが、洗ってアイロンしてひだに沿って折り目付けて(多分デタラメ;)…。
またあの紐…どうやってたたんだか記憶にありませんて(笑)

ああいうの、きちんとこなせるとカッコイイですよね~v
すなわち、日和さんはカッコイイのです。

試合、もう終わってますね。
お疲れ様でした。
hide@携帯 2008/06/17(Tue)01:15:59 REWRITE
袴の紐
>hideさま
おはようございます!

籠ランチ美味しかったですよ~o(^-^)o
ちょっとづつなんですけど種類がたくさんで、お腹ぱんぱんになりました!

袴、腰紐はぐるぐるやってるだけですよ~!
結び方も稽古の時は蝶結びの人多いし。
私もそう(^O^)/
試合の時はカッコつけてすっきりした結び方しますが(笑)
ちなみに紋付袴の時は、お花みたいなもっとカッコつけた結び方があります。
結び方にも色々あるんですね。

ただ畳み方は、そうですよね(苦笑)
慣れないと難しいですよ~。
剣道や応援団で使う袴を「馬乗り」って言うんですが、中にも襞がついてるからめんどいんですよね。
床に置かないと畳めないので、試合の後はそこかしこで袴が広がってます。
腰紐も長いから、始末に困ったでしょ。
種明かしすると、一見複雑そうに見えるこの始末の仕方、実は交互に折ってるだけです。

とはいえ、実は↑の写真は正式な畳み方じゃないんです。
防具袋に入れるため、コンパクトにしてるんですよf^_^;
日和 2008/06/17(Tue)08:21:13 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.