忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだちょこっと触れた骨董市で買った博多帯。
預けてすぐに、高くなるから自分でやりなさい、と連絡があったのです。
せっかく安く(1000円でした~♪)買ったんだから、と。
店主のおじさんと奥さんとおばあちゃんが、三人揃ってやり方を教えてくれました。
安いのいくつか買ったことあるけど、基本的に祖母の着物持ち込んで「裄出して下さい」とか「20年くらい前のシミらしいんですが、落ちます?」とか、やっかい事ばっかり持ち込んでる私にほんといつも親切にしていただいて、感謝のしようもありません。

そんなわけで、自家製洗い張り決行。
とはいえ張る板がないので、お風呂場でざぶざぶですが。
まず帯の口を開いて少しずつ裏っ返しながら芯を抜く。
これは途中まで奥さんがやってくれたので、めりめりと糸抜きながら芯を外してくだけで完了。



別々に漬け洗い。
帯は正絹なので、ぬるま湯でエマール漬け。
芯は黴も浮いてたので、煮沸消毒…をしたいとこですが、これだけのために鍋を買ってくるわけにいかないので、料理の鍋にお湯をたっぷり沸かして芯にぶっかけました。
一応2回やって、洗濯機にぶち込む。
芯は木綿だから大丈夫っ!…だと思う。
ま、千円だし(笑)

干して半日、半乾きの状態でアイロンをかけて皺を伸ばして、また陰干し。
今日はここまでで終了~。

今和室で仲良く並んでます。

なにげに疲れた。
明日また合体させます。


さあご飯だっ!(←今から作ります)
今日こそは某茶室にお邪魔するぞっ!!
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.