忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は一日中英語の書類にかじりついてました。
いや、かじりついてたのは書類よりもむしろ辞書ですが。
自慢じゃないですが、私は英語できません。
偏差値38を記録した実績を誇ります。

そんなお仕事中に、ふと「陽子さんは辞書もないのに常世語の勉強しなきゃなんだよね~」と思ったわけです。
私は手に負えないことが目の前に立ちはだかると、脳内現実逃避をはかる癖があります。

しかも陽子さんの場合、耳に入るのは翻訳されちゃってるわけですよね?
オール日本語の説明でチャイ語の読み書きを勉強しなくちゃいけないのと同じような事態なわけです。
それってもしかして、ものっすごい大変なんじゃなかろうか。
例えば、

「I love you.」

という文章を見て(チャイ語だと「ニー」の漢字が曖昧なので英語)、

「これは『アイラブユー』と読みます」

ではなく、

「これは『私はあなたを愛しています』と読みます」

と説明されてしまうわけですよね?
常世語の文法がどうなってるかわかりませんが、こんなふうに翻訳されちゃったら文法覚えるのも大変ではないですかっ!
先生が指し示している単語と耳に聞こえてくる単語が違う可能性すらあり。

「I(私は) love(あなたを) you(愛してます).」

…まあ、大変。

全部日本語の説明で英文の勉強なんて、私には絶対無理だ。
うん、まあでも漢字ではあるみたいですし、こんなしっちゃかめっちゃかな事態になることはないと思いますが。
でも、自動翻訳は言葉の勉強の時は大変そうだなあ、と思った次第であります。


尚隆は戦国時代の人だし、お父様は雅な方なので、漢文の読み書きはできそうですね。
壁先生の例を参照にするかぎり、ある程度常世語の読み書きも最初からできそう。
陽子さんよりハードル低し。ずるい。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
翻訳
私も高校時代の英語の偏差値はとても書けません(笑)同じ同じ~。

翻訳の話、たまにSSで題材にされているのを見かけますね。
記憶で書いているのでちょっと違ってるかもしれませんが、陽子と楽俊の出会いのシーンで、最初「日本」と翻訳されて聞こえていた楽俊の言葉が、常世では日本のことを別の言葉で呼ぶことを理解した後は「倭」と聞こえた、というエピソードがあったと思いますので、たぶん、言葉の勉強の時など意識して覚えようというような場合は適宜翻訳レベルが自動変換されるのかも・・・と思います。

いやー、そんなすごいAI翻訳作られれば便利なのにねえ^^;
縷紅 2007/07/19(Thu)22:23:51 REWRITE
私もほしいっ!
そんな高性能翻訳機能!
今日も英語漬けでちゃぶ台ひっくり返したくなってきました。

そうでしたねそうでしたっ!
そんなくだりがありましたね~。
さすが縷紅さんっ☆
なるほど、単語はちゃんと持ち主の学習能力機能付き翻訳になってるわけですね。
少なくとも
「Iはyouをloveしてます」
にはなるわけだ。
となるとやっぱ文法ですかね、問題は。
SVO式かSOV式か。
日本語の文法の方が特殊だからなあ。

でもなんかこういうの考えるのって、楽しくて好きです~♪
日和 2007/07/21(Sat)03:14:09 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.