×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ一週間でキャベツの千切りの腕が上がった日和です。
我が家はサラダが大好きなので、キャベツの千切りは必需品です。
昨日は川越に行ったついでに川越祭を見てきました。
久しぶりの川越祭。
ちょっとしか見れなかったけど、やっぱいいですねー。
ホントは神幸祭と夜の曳っかわせが見たかったのですが、ついでに行ってそんな都合よく見れないですよね。
山車行列だけ見てきました。

写真は家光公の山車。どこの町だったかは忘れました。
川越駅には家康公の山車がででんと休憩してました。
市駅らへんでは河越太郎の山車が、まるひろの裏辺りではうずめのみことの山車がそれぞれご休憩。
たしか毎年出る山車は違ったと思います。
今年出ていたかはわかりませんが、古いのでは江戸時代に作られた人形だったりするそうですよ。
それにしても、すっごい人出でした。
年々人出が増えてるらしいです。
昼からあれじゃ夜は凄そうだなあ。
菓子屋横丁(いつのまにか「小江戸横丁」になってた)の芋のおにぎりが目の前で売り切れちゃったのが悲しいです。
わざわざあそこまで行ったのに。
しかたないので「右門」で「いも恋」買って帰りました。
「いも恋」美味しいですよ。
日持ちしないから、私は専ら自宅用ですが。
川越銘菓は「くらづくり本舗」の「べにあかくん」と「右門」の「いも恋」、「亀屋」のどらやきシリーズがオススメです。
川越では超ポピュラーで隠れた名菓とかでは全然ないけど、やっぱり美味しい。
あと「かにや」のごままんじゅう。これも日持ちしないけど。
かにやはどこなのかな?埼玉全域?
※「かにや」は超地方菓子屋でした。
し、知らなかった。川越にあったような気がしたんですが。
そしてごままんじゅうじゃなくて、「福穀もち」でした。
我が家はサラダが大好きなので、キャベツの千切りは必需品です。
昨日は川越に行ったついでに川越祭を見てきました。
久しぶりの川越祭。
ちょっとしか見れなかったけど、やっぱいいですねー。
ホントは神幸祭と夜の曳っかわせが見たかったのですが、ついでに行ってそんな都合よく見れないですよね。
山車行列だけ見てきました。
写真は家光公の山車。どこの町だったかは忘れました。
川越駅には家康公の山車がででんと休憩してました。
市駅らへんでは河越太郎の山車が、まるひろの裏辺りではうずめのみことの山車がそれぞれご休憩。
たしか毎年出る山車は違ったと思います。
今年出ていたかはわかりませんが、古いのでは江戸時代に作られた人形だったりするそうですよ。
それにしても、すっごい人出でした。
年々人出が増えてるらしいです。
昼からあれじゃ夜は凄そうだなあ。
菓子屋横丁(いつのまにか「小江戸横丁」になってた)の芋のおにぎりが目の前で売り切れちゃったのが悲しいです。
わざわざあそこまで行ったのに。
しかたないので「右門」で「いも恋」買って帰りました。
「いも恋」美味しいですよ。
日持ちしないから、私は専ら自宅用ですが。
川越銘菓は「くらづくり本舗」の「べにあかくん」と「右門」の「いも恋」、「亀屋」のどらやきシリーズがオススメです。
川越では超ポピュラーで隠れた名菓とかでは全然ないけど、やっぱり美味しい。
あと「かにや」のごままんじゅう。これも日持ちしないけど。
かにやはどこなのかな?埼玉全域?
※「かにや」は超地方菓子屋でした。
し、知らなかった。川越にあったような気がしたんですが。
そしてごままんじゅうじゃなくて、「福穀もち」でした。
PR
COMMENT
カレンダー :
PROFEEL :
日和
SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
ブログ内検索 :
最新CM :
ごめんなさい(T_T)
(
バスと車
)
from:
日和
2011
/
03
/
19
(
Sat
)
08
:
11
:
09
がんばりましょう!
(
地震
)
from:
日和
2011
/
03
/
19
(
Sat
)
08
:
07
:
11
お疲れ様でした
(
地震
)
from:
縷紅
2011
/
03
/
14
(
Mon
)
09
:
24
:
40
通りすがりました!
(
バスと車
)
from:
空
2010
/
08
/
16
(
Mon
)
23
:
26
:
11
こんにちは
(
バスと車
)
from:
AN(または萌黄)
2010
/
07
/
15
(
Thu
)
15
:
05
:
55
最新記事 :
2011
/
03
/
14
(
Mon
)
00
:
27
:
55
)
2010
/
07
/
14
(
Wed
)
01
:
02
:
46
)
2010
/
06
/
29
(
Tue
)
23
:
07
:
29
)
2010
/
06
/
19
(
Sat
)
00
:
40
:
08
)
2010
/
05
/
25
(
Tue
)
21
:
38
:
35
)