忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来週の木曜に回線の工事が入るようです。
同じNTTなのに、一回外す工事して~また入れる工事して~、って効率悪いですよね。
でも継続して使えるように変更すると一万円くらい高いので、工事を分けて解約→再契約の形にしたみたい。
そんなわけで、無線の設定にてこずらなければ、来週の週末にはネット出来そうです。
プロバイダは完全に変わるので、設定がいまいち不安。
無線は繋がったままだから関係ないんじゃないか、というのが弟の言ですが。


話は変わりますが、
ちょっと前に骨董市で博多帯を買ったので、それの直しと洗いに出しに、地元の呉服やさんに行ってきました。
そこですっごいいい浴衣の反物を発見。
綿麻の白っぽい絣。
いいなあ~と思って見てみたら…やっぱ高いですね~(´~`;)
買ったばっかだしな~でもこの博多にすっごい合うな~と悩んでたら、お店のおじさんが着せてくれました。
(反物をするする着せ付けるあの雰囲気好き~☆)

…………白、似合わね~~……。

好きなものと似合うものは、本当に違うものですね。
潔く諦めてきました。
そしてもし結婚することがあれば、ウェディングドレスと白無垢は避けたほうがいいな、と思いました。
色打掛だな、うん。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
無題
残念でしたね~。
白の浴衣って、少しお年を召した女性の方が似合う気がします。(経験的に)

子供の頃、結構盛大な地元の盆踊りがあったんです。
そこにいつも、女性なんだけど腰高に角帯の漢前なオバサマがいて、ものすごーく格好良かった。
もしかして、踊りのお師匠さんかなにかだったのかな・・・
踊りっぷりも半端なく素敵だった。
その人がいつも白い浴衣だったので、なんとな~く思い込みです^^
縷紅 2007/07/07(Sat)18:08:27 REWRITE
無題
おおっ!それはカッコイイですっ。
女性の角帯ってなんとなく戦国とか江戸初期っぽい感じの着方なのでしょうか。
白浴衣に角帯で盆踊り!
粋ですね~。

白の浴衣、とっても素敵だったので本当に残念です。
白の浴衣をしゃきっと着こなせるオトナの女性になりたいな。
日和 2007/07/09(Mon)00:50:03 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.