忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以外みっともない愚痴。








いい年こいた大人の男が横入りした上女突き飛ばして席取ってんじゃねー!!
慰謝料払えやこら!





電車の話です。
帰宅ラッシュのこの時間、勤務先からは始発なので整列乗車となってます。
が、ホームは列じゃ収まらない大混雑なので、たまーにとんでもなくマナー悪いのが出ます。
本日の被害者、私。
若い男が文字通り「横入り」し、

|===|←ドア
 ○○私男
 ○○○
 ○○○

こういう状態にきました。
図を見ればわかりきったことですが、3列乗車です。
ばりばり日本人でしたので、アナウンスが聞きとれないこともなければホームにでかでかと書かれた「3列にお並び下さい」が読めないこともありえません。
堂々と私の隣に並んでじりじり私を押した上、ドアが開いたとたん

突き飛ばされたんですけど!!

むかつくっむーかーつーくー!
しかも転んだ私に何も言わず何もせず席に座りやがった!
後ろのおじさんが声をかけてくださったのが唯一の救いです。
最前列でコケたりしてさぞかし邪魔だったでしょうに。

繰り返しますが始発です。
何分か待って次の電車に乗れば、確実に座れます。
私は一本待って最前列にいたんだよっ!

ムカつきすぎてキレそうだったので、さらに次の電車に乗りました。
どうせこけてる間に席埋まってるしね。
何より同じ電車に乗りたくないしねっ!

おもいっきり膝から落ちたからか、膝と爪先がすごい痛いです。
転んだときは怒りで痛さはそうでもなかったんですが、座って冷静になったらじりじり痛み出してきました。
駅員呼べばよかった。
むしろ警察呼べばよかった。
関わりたくなかったから早々に降りてきたけど、いまさらながら一言言ってやりたい。
後の祭なのが悔しい。
足痛い。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
人災ですね
ご愁傷さまでした!
先に、「お急ぎですか?」とかわざとらしく声をかけていたら、(その男が)切れて殴られちゃったりするんでしょうか…バリバリの日本人とのことですが、ばりばりの「通常能力者」でしたでしょうか?うちの関係者にはそういうことができなくてトラブルになっている人(日和産を突き飛ばした男のような人)が、たくさんいるので、とても他人ごとではありません。ひざとか大丈夫ですか?どうぞお大事に!それから、もし空の仕事の関係者だったら、警察や駅員を呼ぶのが最良の方法だと思います。本当に、大変でしたね。おけがの状態が心配です。
2009/01/17(Sat)09:31:11 REWRITE
ほんとですね
>空さん
ほんと人災でした。
いや、ただのマナーを守れないだけのごく普通のいまどきの兄ちゃんでしたよ。
まあ、くわしくないですし話してもないので絶対ではありませんが。
まだ思い出すと「ムキーっ」となりますが、膝は大丈夫でーす。
グチグチ失礼しました。
日和 2009/01/17(Sat)23:06:30 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.