×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週痛めた足がまだ治らないので、お医者に行ってきました。
行きつけのクリニックがなんと閉院になってた!
ショック。
しかし時すでに5時半、どこも診療時間に余裕がないので、とりあえず知ってる整形外科に行きました。
ピンヒールを履いて「足が痛いんです」と訴える患者。
いや、日常生活に支障は全くないんです。
ピンヒールもどんとこいなんです。
(むしろローヒールは疲れるんです)
でも剣道すると痛いんです。
と、どういう時に痛いかを説明し、とりあえずレントゲン検査。
異常なし。
素人の私がみてもまったくもってぴんぴんな骨。
…え~?
こんこん、とやってもらっても痛いことは痛いけど、素振りをしてもぴしっと走るあの痛みはなし。
「大丈夫なんじゃない?」
と言われました。
でも痛いの、剣道すると。
てかなんか詐病…詐傷?みたいじゃん、私っ!
先生いわく、スポーツとくに武道は、常に軽い打撲・捻挫を蓄積しながら練習しているとのこと。
おそらく、所見にはまだ出ない段階だけど蓄積したものが出てるんだろう、と。
稽古を休めば痛みは引くと思うけど、1、2週間休んでも再開した途端にまた痛みが出る可能性が大いにある、だそうです。
……じゃあどうしろと?
行きつけのクリニックがなんと閉院になってた!
ショック。
しかし時すでに5時半、どこも診療時間に余裕がないので、とりあえず知ってる整形外科に行きました。
ピンヒールを履いて「足が痛いんです」と訴える患者。
いや、日常生活に支障は全くないんです。
ピンヒールもどんとこいなんです。
(むしろローヒールは疲れるんです)
でも剣道すると痛いんです。
と、どういう時に痛いかを説明し、とりあえずレントゲン検査。
異常なし。
素人の私がみてもまったくもってぴんぴんな骨。
…え~?
こんこん、とやってもらっても痛いことは痛いけど、素振りをしてもぴしっと走るあの痛みはなし。
「大丈夫なんじゃない?」
と言われました。
でも痛いの、剣道すると。
てかなんか詐病…詐傷?みたいじゃん、私っ!
先生いわく、スポーツとくに武道は、常に軽い打撲・捻挫を蓄積しながら練習しているとのこと。
おそらく、所見にはまだ出ない段階だけど蓄積したものが出てるんだろう、と。
稽古を休めば痛みは引くと思うけど、1、2週間休んでも再開した途端にまた痛みが出る可能性が大いにある、だそうです。
……じゃあどうしろと?
PR
今日は友人とお夕飯に行ってきました。
中華料理、というか点心屋さんかな?。
お酒を飲まない子と行くときは私も飲まないので、食べメインのタンタン麺セット。
そしてお酒の代わりに工芸茶をオーダー。
ここの工芸茶はとても可愛いのです。
大好き。
大好きというわりにお茶の名前を忘れましたが、ジャスミンと百合と百日紅のお茶にしました。
耐熱ガラスのカップに入ったまあるいお茶っ葉が段々と花開いてゆくのが美しいです。
味は……まあ、普通のジャスミンティーと変らないですが。
ここに来るたびにSSに工芸茶を使いたくなります。
「嫋やかな~」で一度使いましたが。
(ちなみに、わかりにくいですがあれは「錦上添花」というお茶がモチーフです)
どちらかと言うとコーヒー党な私ですが、紅茶も大好き。
「ラプサンスーチョン(正山小種)」という中国の紅茶を常備してます。
俗に「正露丸の匂い」と言われるちょっとクセのあるお茶ですが、これ、はまるんですよ~。
まだまだ色んな中国茶飲んでみたいな。
ついつい目新しさに惹かれて、シンプルな中国茶ってあまり飲まないし。
中国茶ってほんと種類多いですよね。
池袋にお茶の専門店が出来たので、今度行ってこよう。
お茶の専門店といえば、池袋インザルームが閉店するらしい。
あそこに入ってたルピシアをたまに使ってたのですが、一緒に撤退しちゃうのかなあ。
お手頃価格で使いいいので、池袋に残ってほしいな。
中華料理、というか点心屋さんかな?。
お酒を飲まない子と行くときは私も飲まないので、食べメインのタンタン麺セット。
そしてお酒の代わりに工芸茶をオーダー。
ここの工芸茶はとても可愛いのです。
大好き。
大好きというわりにお茶の名前を忘れましたが、ジャスミンと百合と百日紅のお茶にしました。
耐熱ガラスのカップに入ったまあるいお茶っ葉が段々と花開いてゆくのが美しいです。
味は……まあ、普通のジャスミンティーと変らないですが。
ここに来るたびにSSに工芸茶を使いたくなります。
「嫋やかな~」で一度使いましたが。
(ちなみに、わかりにくいですがあれは「錦上添花」というお茶がモチーフです)
どちらかと言うとコーヒー党な私ですが、紅茶も大好き。
「ラプサンスーチョン(正山小種)」という中国の紅茶を常備してます。
俗に「正露丸の匂い」と言われるちょっとクセのあるお茶ですが、これ、はまるんですよ~。
まだまだ色んな中国茶飲んでみたいな。
ついつい目新しさに惹かれて、シンプルな中国茶ってあまり飲まないし。
中国茶ってほんと種類多いですよね。
池袋にお茶の専門店が出来たので、今度行ってこよう。
お茶の専門店といえば、池袋インザルームが閉店するらしい。
あそこに入ってたルピシアをたまに使ってたのですが、一緒に撤退しちゃうのかなあ。
お手頃価格で使いいいので、池袋に残ってほしいな。
拍手ありがとうございました。
>1日「三部作~」の方
ありがとうございます!
楽しんでいただけたならなによりです。
閣下最高ですか?
あんなむっつりだかあからさまだかわからないスケベ親父ですが、
これからもどうぞよろしくです(笑)
>1日「三部作~」の方
ありがとうございます!
楽しんでいただけたならなによりです。
閣下最高ですか?
あんなむっつりだかあからさまだかわからないスケベ親父ですが、
これからもどうぞよろしくです(笑)
昨日の稽古で左足を痛めました。
ごく軽いのですが、爪先に力かけると痛いの。
ぺたっと立ってるだけならなんともないので、大事をとってフラットな靴で出勤したのですが、
……疲れた。
足ぱんぱん。
い~た~い~よ~っ!全く別の意味でっ!
前に某チャットでもお話してたのですが、慣れない高さのヒールって本当に疲れますね。
明日はいつものサンダルで出勤しよう。
怪我より足のムクミの方がよっぽどキツイ……。
ああ、足裏マッサージに駆け込みたい。
ごく軽いのですが、爪先に力かけると痛いの。
ぺたっと立ってるだけならなんともないので、大事をとってフラットな靴で出勤したのですが、
……疲れた。
足ぱんぱん。
い~た~い~よ~っ!全く別の意味でっ!
前に某チャットでもお話してたのですが、慣れない高さのヒールって本当に疲れますね。
明日はいつものサンダルで出勤しよう。
怪我より足のムクミの方がよっぽどキツイ……。
ああ、足裏マッサージに駆け込みたい。
7月1日から最短二週間、わが家のネットが不通になります。
回線もプロバイダも変えるそうです。
工事に最短二週間、その後恐怖の無線設定。
サイトの方は更新したばかりなので、2、3週間くらいなら大丈夫だと思います。
それまでに新しいの書き上げられるとは思えないもん。
某所の茶室に行けないのが寂しいなあ。
携帯からお邪魔すると思いますが。
回線もプロバイダも変えるそうです。
工事に最短二週間、その後恐怖の無線設定。
サイトの方は更新したばかりなので、2、3週間くらいなら大丈夫だと思います。
それまでに新しいの書き上げられるとは思えないもん。
某所の茶室に行けないのが寂しいなあ。
携帯からお邪魔すると思いますが。
フィリピンに行ってきます。
六本木のフィリピン大使館ですが。
嘘はついてませんよ?
大使館内はフィリピンだも~ん♪
……はい、ごめんなさい。
仕事のお使いなんですが、大使館ってものに行くの初めてです。
緊張~~。
ナチュラルに「日本語通じますか?」と聞いた私は相当なおバカさんだと思います。
ボスが一瞬「はぁ?」って顔をしたのを、私は見逃しませんでした。
しっかし本当に緊張するな…。
六本木のフィリピン大使館ですが。
嘘はついてませんよ?
大使館内はフィリピンだも~ん♪
……はい、ごめんなさい。
仕事のお使いなんですが、大使館ってものに行くの初めてです。
緊張~~。
ナチュラルに「日本語通じますか?」と聞いた私は相当なおバカさんだと思います。
ボスが一瞬「はぁ?」って顔をしたのを、私は見逃しませんでした。
しっかし本当に緊張するな…。
カレンダー :
PROFEEL :
日和
SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
ブログ内検索 :
最新CM :
ごめんなさい(T_T)
(
バスと車
)
from:
日和
2011
/
03
/
19
(
Sat
)
08
:
11
:
09
がんばりましょう!
(
地震
)
from:
日和
2011
/
03
/
19
(
Sat
)
08
:
07
:
11
お疲れ様でした
(
地震
)
from:
縷紅
2011
/
03
/
14
(
Mon
)
09
:
24
:
40
通りすがりました!
(
バスと車
)
from:
空
2010
/
08
/
16
(
Mon
)
23
:
26
:
11
こんにちは
(
バスと車
)
from:
AN(または萌黄)
2010
/
07
/
15
(
Thu
)
15
:
05
:
55
最新記事 :
2011
/
03
/
14
(
Mon
)
00
:
27
:
55
)
2010
/
07
/
14
(
Wed
)
01
:
02
:
46
)
2010
/
06
/
29
(
Tue
)
23
:
07
:
29
)
2010
/
06
/
19
(
Sat
)
00
:
40
:
08
)
2010
/
05
/
25
(
Tue
)
21
:
38
:
35
)