忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
14 15 16 17 18 19 20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと前に、友達に「なんかおすすめの本教えろ~。読みやすいやつ」と言われて小野不由美・貴志祐介・村山由香をご紹介しました。小野主上作品では、「魔性の子」をチョイス。それがえらく好評で、「面白いね」と連発。
これはいけそうだと思って、「神隠しに合っていた時と、『魔性の子』の続きにあたる物語があるよ~」と十二国記を教えといたんですが、……嵌ったらしい(ニヤリ)
今日会ったら喜々として十二国記の話をしていました。
まだ全部は読んでないこともあり世界観自体がまだ曖昧らしく、「これはどうなの?あれはどうなの?」と質問攻め。ネタばれにならないように、説明してきました。

ところがちょっと弊害が。

友:「よくそんな細かいところ覚えてんね~」
日和(建て前):「それこないだ読み返したばっかりだからね~」
  (本音):(……SS書くのに読みまくったからな)

友:「登場人物の名前もすらすら出てくんね」
日和(建て前):「多分またすぐ忘れると思うけど」
  (本音):(感想やらSSやら書いてりゃ覚えるわな、そりゃ)

などなど。
……隠れオタクって厳しい。
そして極めつけ。

友:「日和ちゃんはどの登場人物が好き?」
(↑この前の話の流れから「陽子以外で」という感じになってます)

ここで「浩瀚」と答えることは大変不自然だと思うわけです。
原作じゃ見所は例の長台詞くらいだもんね。
朱衡…もどうかと思う。まあでも朱衡はまだありかな?
でもそのときは考えすぎてて勘ぐりすぎ。
第1、第2候補、却下。
第3候補。

日和:「延王かな~」

妄想フィルターなしで選ぶのって、今となっては難しい……。
PR
お久しぶりにネットカフェにいます。
今日はこの後、学生の時の友達と飲み会なんですが、定時に仕事をあがってしまえたため、待ち合わせまで時間がかなりあり。
「暇~」と友達にメールしたら、「彼女連れていっていい?」との返事が……。
それは別にいいけど、会話が成立してないよね。
まあ、いいや。早く来てね。
とりあえず給料前に街をぶらぶらするのはとっても危険なので、ネットカフェにきてみました。

久しぶりにきたら、店の看板にでかい張り紙が。
『毎週月・水 コスプレDAY』
……びっくりだ。
帷湍のお題に書いていたテキストが消えた…。

なんで?なんで?
重さは表示されていて、スクロールも伸びているのに、真っ白…。
ドラッグすると真っ青…。
しかも表示されている重さは「32KB」。
ありえない。
3KBもあやしいくらいにしか書いてないんだけど。
でもそんなにちょっとしか書いてなくても、消えるとショックなのですよ。
ペーパーにラフを書いてあるから話を忘れることはないと思うけど、私は入力がすっごい苦手です!
どのくらい苦手かというと、このブログの記事をここまで書くのに、10分弱かかっているというくらい。(考えながら書いている分は含みますが)
あは。
これでも事務さんです。

あああああああ~~……
……もうヤダ……(泣)
今更なんだ、と言われそうですが、成分解析。
「in和色大辞典」というところがミソ(表現古…)

いつも配色などの参考にさせてもらっている「原色大辞典」というサイトがあります。「原色」の他に「和色」「カナ色」などがあって重宝させてもらってるんですが、そちらで新たにその「成分解析in和色大辞典」というページが出来てたんですね。
正直「今更?」と思ったんですが、ためしにやってみたら面白かった…!

ちなみに解析結果。
まずは「日和」

日和の解析結果

日和の35%は鶸色(ひわいろ)でできています。

日和の33%は御召御納戸(おめしおなんど)でできています。

日和の29%は藤鼠(ふじねず)でできています。

日和の2%は蝋色(ろういろ)でできています。

日和の1%は錆鼠(さびねず)でできています。

日和の解析結果を調合すると#969b74になります。


ちなみに調合した色はこの色。



解析結果の貼り付け用ソースまで出ている親切ぶり!
最高。
しかも調合結果は渋いカーキっぽくてちょっと気に入ったりして。

そして色の解析ならサイト名でやってもいいはず!

「涓々亭 墨華」でやってみる。
涓々亭 墨華の解析結果


涓々亭 墨華の42%は柳色(やなぎいろ)でできています。

涓々亭 墨華の36%は(しろ)でできています。

涓々亭 墨華の8%は藍白(あいじろ)でできています。

涓々亭 墨華の6%は柳鼠(やなぎねず)でできています。

涓々亭 墨華の4%は御召御納戸(おめしおなんど)でできています。

涓々亭 墨華の3%は緑青色(りょくしょういろ)でできています。

涓々亭 墨華の1%は褐色(かちいろ)でできています。

涓々亭 墨華の解析結果を調合すると#c7d9b8になります。


こちらの調合色はこれ。


おおっ。
なんとなくサイトのテーブルの色に近いわ。
今の色よりちょっとトーンが落ちるみたいだけど、こっちの色に変えちゃおうかな~、なんて。
とはいえ、「涓々亭」と「墨華」の間にスペースを入れないと
この色に
なっちゃうんですけどね。


調子に乗って色々なのでやってみたんですが、mixiのハンドルにしている名前でやってみたところ、

××の解析結果


××の100%は鶸色(ひわいろ)でできています。

××の解析結果を調合すると#d7cf3aになります。


すげえ。
100%だって。
しかも鶸色という、わからない色。(「日和」の35%もこの色だけど)
微妙…。100%微妙…。
浩瀚陽子なお話をさっき書き上げました。
すぐに見直しをしても誤字脱字に気付かないので、明日チェックしてアップします。

たしか「次の更新は帷湍」とか書いていたはず。
でも突発的に思いついたんだもん…。
……ごめんなさい、行き詰ってます、帷湍。
(まだひとつしか消化してないのに、行き詰るな)
そもそも帷湍の「妓楼」も、蒙愛に躓いてるときに突発的に書いたなあ。
ホワイトデーとか、100の質問とかも。
逃避したくなるらしいです。
試験前に大掃除したくなるタイプですね。

あ、「蒙愛」は一回見直して置き去りにされた伏線とかを取っ払ったりしてから、こちらにアップしようと思ってます。
こちらもどこから手を着けていいかわからなくて、頭がくわんくわん状態です。

某所の獣なお祭りもいいなあ、なんて思ったりして。
週末は剣道漬けでした。
1ヶ月後の大会に向けて稽古が激化。
昨日の夜は右手の人差し指は曲がらないわ、甲と手首は腫れ上がってるわ、左手の小指ももろに打たれてこっちも曲がらないわ、すっごい久しぶりに剣ダコがつぶれるわ…。
癖になっちゃってる足底腱膜もまたやっちゃって、稽古の帰りはぴょこぴょこびっこ引いてました。
「無理するなよ」って、……させているのは先生方だと思ふ。
さんざん冷やしまくって、今朝はどうにかキーボードを打てるようになりました。
と、思ったら、朝着替える時に、二の腕に竹刀痕発見。
この調子でやってたら試合のころには全身痣だらけだな。
あはは。
学生のころはあんまり気にしなかったんですが、社会人になると痣が気になる、といかみっともないですよね。
夏は半袖になっちゃうと痣も包帯もテープも隠しようがないので、それが悩みです。
指使えないと、仕事に支障が出るし。
今日(12日)の朝、起きて一回に下りたら我が家の愛犬が元気に飛び付いてきました。
「おはよ~今日も元気ね~」と適当にあしらったら物足りなかったらしく、足にまとわりつき、
『びぃっ…』
ストッキング伝線。
さっきおろしたばっかりなのに……(泣)
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.