×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2日目は早起きです。
お時間のある方は続きをどうぞ~♪
お時間のある方は続きをどうぞ~♪
2日目
2月4日5:00a.m.起床。
のつもりが起きれなくて、5:15a.m.に友人からの電話で起きる。
「大丈夫~?」との電話に「ん~、だいじょぶ~いくいく……」と半分寝ぼけながら答える。
どこに行くかと言うと、ダイヤモンドヘッドで朝日を見るのだ。
5時の部屋からの風景を撮ろうかと思ってたのに寝ぼけていて忘れてた。残念。
まだ真っ暗でしたが。
さて、ふらふらしながら水を飲んで顔を洗って覚醒。
すっぴんに眉毛だけ書いて出発。
友人を拾って一路ダイヤモンドヘッドへ。
私が寝坊したせいでちょっと空が明るんできました。
急げ急げっ!
でもコーヒー飲みたいの。スタバに寄り道。ワイキキはお巡りさんが働き者ですぐに駐禁をとられるらしいので、友達に買ってきてもらいました。私は車内で待機。
まだ暗いのに、もうジョギングしてる人たちがたくさんいます。
コーヒーを飲みながらダイヤモンドヘッドへ。
曲がるところがわからなくてジョギングしてるお兄さんに道を訊きました。
「ダイヤモンドヘッドってどこ曲がるんですか?」
「ここだよ」
……注意力散漫にも程があるってもんだろう。
看板に全然気付かなかったのです。
字が薄闇に溶けててさ。なんていうの、馬陵の戦い?(←言い訳)
笑ってるお兄さんにお礼を言ってそこを右折。
なんかそれらしい道になってきました。
トンネルを抜けるとダイヤモンドヘッドパークの駐車場。
1台$5でした。
これね、タクシーとかで来ると徒歩で入場することになるので1人$5だったようですが、レンタカーで来ると1台分の料金でいいようです。ハワイ観光ワンポイント。
駐車場に着くころには足元が見えるくらいに明るくなってました。
急げ~っとトレッキングコースへ。
←帰りに撮ったダイヤモンドヘッドの地図。
これを登ってきます!
登山口で撮った月。
登りはじめた時はこんな明るさでした。
てくてく歩いてゆくとコンクリ舗装が無くなります。突き固められた道を通って登りつづけます。
しばらくすると崖沿いにつづら登り。足場が急に悪くなり、土と岩の道を足場を選びながら進んでいきます。
途中にある展望台?みたいなとこから激写。
やばい、かなり明るい!と思いながら撮ってたら上方より声が聞こえました。
まだ日の出まで時間かかりそう、というような内容の会話が日本語で。
おおっといろんな意味で安心しつつ奇妙な感覚にもなりつつ、登り続けます。
ちなみに登ってる最中もジョギングの人たちが下りてきたり登ってきたりします。
よくこんな足場悪いところでジョギングするなあ、と感服。あの人たちは毎日$5払ってダイヤモンドヘッドでジョギングをするのか、それともお金を取られるのは旅行者だけなのか……。
さてさて、噂に聞いていた99階段に到着。
これは帰りに撮ったものですが、山登りの後にこの階段を見せ付けられると一気に疲労が襲います。
でも頑張って登りました!朝日のために!
階段を登りきって洞窟を抜け、螺旋階段を登るとそこは防空壕です。
台場でもあるような防空壕から外に出るとそこはもう頂上!
着いた~!!そして間に合った~!!!
駐車場からだいたい30分弱でした。
しばらく余韻に浸り、さあ今度は下りです。
すっかり明るくなった後ですし階段以外は下りは軽いものです。
足場は悪いけど。
時間制限のあった登りとは違い、写真撮影できるも余裕あり。
この洞窟が頂上への最後の難関でした。
天上低いんだわ、これが。
女の私でも背筋を伸ばして歩くには頭を擦りそうです。
普通の状態なら何てことない洞窟ですが、山登り+99階段の直後にこの体勢はけっこうキツイものがあります。
今では電灯がありますが、ほんの数年前までは電灯がなく懐中電灯を持って通ったそうです。
帰りは洞窟の出口が階段の始まり。
頂上で休んできたから足は定まってますが、それにしたってこの階段の下りは怖いです。踏み外したら一番下までまっしぐらでしょうね。

帰ってくる頃には月がこんな感じに。
この風景もとても綺麗でした。
名残を惜しみつつダイヤモンドヘッドを出発です。
レンタカーを返しにハイアットホテルへ。
Budgetはコンパクト以上のクラス(というかエコノミー以外)は、乗り捨て無料でした。
これが決め手でBudgetにしたようなもの。
空港まで返しに行くのめんどくさいもん。
ちなみに日本代理店を通す関係か、英語のサイトのほうが料金が安いです。
どっちがいいとは一概に言えませんが。
ハワイの愛車とはここでお別れ。
実はミラーをちょっとこすっちゃってたのですが、「ごめんなさ~い」と言ったら「このくらいなら問題ないよ」と言ってくれました。
助かったけど、本当にごめんなさい!
朝ごはんを食べるため、そのままワイキキをぶらり。
シェラトンのビュッフェに入ってみました。
オムレツをその場のオーダーで作ってくれました。
チーズとトマト、きゅうり、ピーマン、長ネギを入れてもらいました。
「たまねぎ~♪」オーダーしたら「長ネギが美味しいよ」と言われて初めて長ネギの存在に気付く。
なんで長ネギ?!オムレツに長ネギ??と思いましたが、お勧めにしたがって長ネギにしてみました。
美味しかったです!
是非我が家でも取り入れようと思いました。
ただここのビュッフェは野菜がほとんどないのが玉に傷でした。
朝ごはんを食べ終わったらもう時間がそんなにないことに気付く。
この時点でたしか10時半くらいだったかな。
今日は5時からディナーにお呼ばれです。
おめかしと移動の時間を考えると最低3時にはホテルに戻ってなくてはなりません。
髪を洗いたいので出来れば2時半に戻りたい。
レンタルバイクなんて借りて優雅に行動するか、もうホテルに帰って一休みするか(この時点でけっこう疲れてます)、アラモアナセンターに行くか。
協議の結果、アラモアナへこのままGO!
買い物への旅に出ました。
アラモアナはなんというか……日本でした。
日本人率やたら高い。
夜の六本木より日本人率が高いと思われます。
アバクロも欲しいな~と思ってショップには入ってみましたが、聞いていたより安くない。
ハワイ価格は本土より高いと聞いていましたが、友人に聞いたより高かったです。
渋谷で買うよりはやはりすごい安いですが、それでもパーカーとかは$100くらいします。
これは今度友達が本土に行く時に頼もう、と思って見るだけで止めました。
あとはぶらぶらとウィンドーショッピング。
デニムのショートジャケですごいすっごい可愛いのがあったのですが、仕事に来て行ける服なら安いのですが、オフ用にはちょっとお高い値段。
優柔不断に何度もそのショップに行ったのですが、結局止めました。
そのくせ予定外のブランド品衝動買いをやらかし、自己嫌悪に陥る。
まあこれもすごい悩んで買ったから衝動買いとは言わないだろうし、気に入ってるからまあいいや。
オンでもオフでも使えるし。
2人で散々悩みまくってたらあっという間に時間はオーバー。
朝ごはんを食べ過ぎたので、お昼にお腹が空かなかったのが敗因の模様です。
急いでホテルに戻って準備をし、カハラの高級ホテルへ。
翌日の結婚式を前に、結婚する友人の旦那様のご家族にディナーにご招待頂きました。
(ディナークルージングの予定でしたが、ハワイにくる直前にレストランでサンセットを見ながらのお食事に変更。私は船酔いが酷いので、かなりほっとしました)
失礼のないように注意しながらのお食事でしたが、美味しかったです。
お食事といいホテルといいプライベートビーチといい、絵のようにきれいで写真に撮りたかったのですが、友人に恥をかかせるわけにはいかないのでやめておきました。
なんかホテルもビーチも写真撮るような雰囲気じゃないんですよ。
ちぇっ。
お食事が終わったら先方手配のリムジンでワイキキへ。
新郎新婦の部屋で双方の友人で交友飲み会。
せっかくのデラックスオーシャンビューは夜だったので真っ暗でした。
宴もたけなわですが、次の日は結婚式。
新婦はもちろん私たちも、酒の飲みすぎで顔がパンパンというのは嫌なので早めに切り上げて各自ホテルへ。
この日ばかりは疲れきってて速攻で寝ました。
2日目終了。
2月4日5:00a.m.起床。
のつもりが起きれなくて、5:15a.m.に友人からの電話で起きる。
「大丈夫~?」との電話に「ん~、だいじょぶ~いくいく……」と半分寝ぼけながら答える。
どこに行くかと言うと、ダイヤモンドヘッドで朝日を見るのだ。
5時の部屋からの風景を撮ろうかと思ってたのに寝ぼけていて忘れてた。残念。
まだ真っ暗でしたが。
さて、ふらふらしながら水を飲んで顔を洗って覚醒。
すっぴんに眉毛だけ書いて出発。
友人を拾って一路ダイヤモンドヘッドへ。
私が寝坊したせいでちょっと空が明るんできました。
急げ急げっ!
でもコーヒー飲みたいの。スタバに寄り道。ワイキキはお巡りさんが働き者ですぐに駐禁をとられるらしいので、友達に買ってきてもらいました。私は車内で待機。
まだ暗いのに、もうジョギングしてる人たちがたくさんいます。
コーヒーを飲みながらダイヤモンドヘッドへ。
曲がるところがわからなくてジョギングしてるお兄さんに道を訊きました。
「ダイヤモンドヘッドってどこ曲がるんですか?」
「ここだよ」
……注意力散漫にも程があるってもんだろう。
看板に全然気付かなかったのです。
字が薄闇に溶けててさ。なんていうの、馬陵の戦い?(←言い訳)
笑ってるお兄さんにお礼を言ってそこを右折。
なんかそれらしい道になってきました。
トンネルを抜けるとダイヤモンドヘッドパークの駐車場。
1台$5でした。
これね、タクシーとかで来ると徒歩で入場することになるので1人$5だったようですが、レンタカーで来ると1台分の料金でいいようです。ハワイ観光ワンポイント。
駐車場に着くころには足元が見えるくらいに明るくなってました。
急げ~っとトレッキングコースへ。
←帰りに撮ったダイヤモンドヘッドの地図。
これを登ってきます!
登りはじめた時はこんな明るさでした。
てくてく歩いてゆくとコンクリ舗装が無くなります。突き固められた道を通って登りつづけます。
しばらくすると崖沿いにつづら登り。足場が急に悪くなり、土と岩の道を足場を選びながら進んでいきます。
やばい、かなり明るい!と思いながら撮ってたら上方より声が聞こえました。
まだ日の出まで時間かかりそう、というような内容の会話が日本語で。
おおっといろんな意味で安心しつつ奇妙な感覚にもなりつつ、登り続けます。
ちなみに登ってる最中もジョギングの人たちが下りてきたり登ってきたりします。
よくこんな足場悪いところでジョギングするなあ、と感服。あの人たちは毎日$5払ってダイヤモンドヘッドでジョギングをするのか、それともお金を取られるのは旅行者だけなのか……。
さてさて、噂に聞いていた99階段に到着。
これは帰りに撮ったものですが、山登りの後にこの階段を見せ付けられると一気に疲労が襲います。
でも頑張って登りました!朝日のために!
階段を登りきって洞窟を抜け、螺旋階段を登るとそこは防空壕です。
台場でもあるような防空壕から外に出るとそこはもう頂上!
着いた~!!そして間に合った~!!!
駐車場からだいたい30分弱でした。
着いて息を整えたらもう日の出が始まりました。 間一髪のちょっと手前。 | |
日の出が始まりました。 | |
空が暗くなっていきます。 | |
夕日ではありません。 間違いなく朝日です。 さあっと暗くなって、一気に昇っていきました。 水平線上に昇りきったときは鳥肌が立つほど綺麗でした。 |
しばらく余韻に浸り、さあ今度は下りです。
すっかり明るくなった後ですし階段以外は下りは軽いものです。
足場は悪いけど。
時間制限のあった登りとは違い、写真撮影できるも余裕あり。
天上低いんだわ、これが。
女の私でも背筋を伸ばして歩くには頭を擦りそうです。
普通の状態なら何てことない洞窟ですが、山登り+99階段の直後にこの体勢はけっこうキツイものがあります。
今では電灯がありますが、ほんの数年前までは電灯がなく懐中電灯を持って通ったそうです。
帰りは洞窟の出口が階段の始まり。
頂上で休んできたから足は定まってますが、それにしたってこの階段の下りは怖いです。踏み外したら一番下までまっしぐらでしょうね。
帰ってくる頃には月がこんな感じに。
この風景もとても綺麗でした。
名残を惜しみつつダイヤモンドヘッドを出発です。
レンタカーを返しにハイアットホテルへ。
Budgetはコンパクト以上のクラス(というかエコノミー以外)は、乗り捨て無料でした。
これが決め手でBudgetにしたようなもの。
空港まで返しに行くのめんどくさいもん。
ちなみに日本代理店を通す関係か、英語のサイトのほうが料金が安いです。
どっちがいいとは一概に言えませんが。
ハワイの愛車とはここでお別れ。
実はミラーをちょっとこすっちゃってたのですが、「ごめんなさ~い」と言ったら「このくらいなら問題ないよ」と言ってくれました。
助かったけど、本当にごめんなさい!
シェラトンのビュッフェに入ってみました。
オムレツをその場のオーダーで作ってくれました。
チーズとトマト、きゅうり、ピーマン、長ネギを入れてもらいました。
「たまねぎ~♪」オーダーしたら「長ネギが美味しいよ」と言われて初めて長ネギの存在に気付く。
なんで長ネギ?!オムレツに長ネギ??と思いましたが、お勧めにしたがって長ネギにしてみました。
美味しかったです!
是非我が家でも取り入れようと思いました。
ただここのビュッフェは野菜がほとんどないのが玉に傷でした。
朝ごはんを食べ終わったらもう時間がそんなにないことに気付く。
この時点でたしか10時半くらいだったかな。
今日は5時からディナーにお呼ばれです。
おめかしと移動の時間を考えると最低3時にはホテルに戻ってなくてはなりません。
髪を洗いたいので出来れば2時半に戻りたい。
レンタルバイクなんて借りて優雅に行動するか、もうホテルに帰って一休みするか(この時点でけっこう疲れてます)、アラモアナセンターに行くか。
協議の結果、アラモアナへこのままGO!
買い物への旅に出ました。
アラモアナはなんというか……日本でした。
日本人率やたら高い。
夜の六本木より日本人率が高いと思われます。
アバクロも欲しいな~と思ってショップには入ってみましたが、聞いていたより安くない。
ハワイ価格は本土より高いと聞いていましたが、友人に聞いたより高かったです。
渋谷で買うよりはやはりすごい安いですが、それでもパーカーとかは$100くらいします。
これは今度友達が本土に行く時に頼もう、と思って見るだけで止めました。
あとはぶらぶらとウィンドーショッピング。
デニムのショートジャケですごいすっごい可愛いのがあったのですが、仕事に来て行ける服なら安いのですが、オフ用にはちょっとお高い値段。
優柔不断に何度もそのショップに行ったのですが、結局止めました。
そのくせ予定外のブランド品衝動買いをやらかし、自己嫌悪に陥る。
まあこれもすごい悩んで買ったから衝動買いとは言わないだろうし、気に入ってるからまあいいや。
オンでもオフでも使えるし。
2人で散々悩みまくってたらあっという間に時間はオーバー。
朝ごはんを食べ過ぎたので、お昼にお腹が空かなかったのが敗因の模様です。
急いでホテルに戻って準備をし、カハラの高級ホテルへ。
翌日の結婚式を前に、結婚する友人の旦那様のご家族にディナーにご招待頂きました。
(ディナークルージングの予定でしたが、ハワイにくる直前にレストランでサンセットを見ながらのお食事に変更。私は船酔いが酷いので、かなりほっとしました)
失礼のないように注意しながらのお食事でしたが、美味しかったです。
お食事といいホテルといいプライベートビーチといい、絵のようにきれいで写真に撮りたかったのですが、友人に恥をかかせるわけにはいかないのでやめておきました。
なんかホテルもビーチも写真撮るような雰囲気じゃないんですよ。
ちぇっ。
お食事が終わったら先方手配のリムジンでワイキキへ。
新郎新婦の部屋で双方の友人で交友飲み会。
せっかくのデラックスオーシャンビューは夜だったので真っ暗でした。
宴もたけなわですが、次の日は結婚式。
新婦はもちろん私たちも、酒の飲みすぎで顔がパンパンというのは嫌なので早めに切り上げて各自ホテルへ。
この日ばかりは疲れきってて速攻で寝ました。
2日目終了。
PR
COMMENT
カレンダー :
PROFEEL :
日和
SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
ブログ内検索 :
最新CM :
ごめんなさい(T_T)
(
バスと車
)
from:
日和
2011
/
03
/
19
(
Sat
)
08
:
11
:
09
がんばりましょう!
(
地震
)
from:
日和
2011
/
03
/
19
(
Sat
)
08
:
07
:
11
お疲れ様でした
(
地震
)
from:
縷紅
2011
/
03
/
14
(
Mon
)
09
:
24
:
40
通りすがりました!
(
バスと車
)
from:
空
2010
/
08
/
16
(
Mon
)
23
:
26
:
11
こんにちは
(
バスと車
)
from:
AN(または萌黄)
2010
/
07
/
15
(
Thu
)
15
:
05
:
55
最新記事 :
2011
/
03
/
14
(
Mon
)
00
:
27
:
55
)
2010
/
07
/
14
(
Wed
)
01
:
02
:
46
)
2010
/
06
/
29
(
Tue
)
23
:
07
:
29
)
2010
/
06
/
19
(
Sat
)
00
:
40
:
08
)
2010
/
05
/
25
(
Tue
)
21
:
38
:
35
)