忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日我が家の夕食はスパゲッティ・ミートソースでした。
こういう基本的な料理は普通母親から教わるものだと思いますが、私のミートソースは母から教わったものではありません。
知人が学生のときバーでバイトしてたのですが、その知人に教わりました。バーのフードレシピですね。
というか、ミートソースに限らず洋食はほとんどその知人仕込みなんですけど。

そんなわけで母のミートソースと私のミートソースは違いまして、母は私のミートソースがお気に入りなようです。
コツを聞かれるのですが、絶対秘密にしてることがあります。
べつに企業秘密とかそういうわけじゃないのです。
ただ、味付けが「味噌」なんだということなんです。

うちの母、味噌が嫌いです。

味噌汁以外で味噌食べてるのほとんど見たことありません。
以前味噌野菜炒めを作った時、頑として食べませんでした。
ミートソースの味付けが味噌だと知ったら、「味噌嫌い」とか言って食べなくなりそうな可能性が無きにしもあらず!
それは阻止!私はあのミートソースが好きだから、味付け変えたくない!

なので、母が作って「なんか違うんだよね」と言っても、「そーねー、不思議ねー」ととぼけておきます。
ちなみにコツは二つ、一つは味噌ですが、もう一つはバカじゃないの?ってくらい使う玉ねぎです。
がんばってキツネ色のピューレ状になるまで炒めると、暈が1/6くらいになるので、惜しみなくバカみたいな量を使いましょう。
でも母はこの作業が嫌いでがんばれないので、玉ねぎが原型のままあるミートソースになります。

コツを聞きながら、なぜそれを実行しないのでしょうねー?
気付いて・・・るわけないよね。
PR
父とケンカしました。

これまでの流れだと家事がうんぬん~て感じかと思われるでしょうが、ノンノン。
今日はその辺りはいたって平和でした。

ケンカの理由。
WBCについて。

原監督に決まりましたね。
優等生な方なので、イマイチ視聴者的には面白くないと思いますが、へえそっか~くらいな感想です。
父は原さんがよかったらしいのでちょっとご機嫌です。
が、私がぽつりと「ノムさんがよかったなあ(西武ファンのくせに渡辺監督とは言わない)」と言ったら、「本人やらないって言ってんだから意味ないだろ」と言われたのですよ。
言葉にするとたいしたことないような感じですが、私はカチンときたわけです。
が、そこはスルーしました。
ニュースは続いて選手選考の話題に。
そこで私がまたぽつりと「稼頭央さんが出てくれると私のテンションが上がるんだけどな~」。
松井稼頭央が大好きなのです。
メジャーに移ってからは良くないですが、日本最後のシーズンではトリプルスリーをかました西武のヒーローです。
なのに父が反論。
「いまさら松井稼頭央は出ないだろ」

そんなことわかってるよ!
メジャー移ってから調子が全然上がんないこともわかってるし(でも去年はちょっとよかったのよ)、ショートもセカンドもいいのがゴロゴロいるもんね!
だから「私のテンション」っつってんじゃん!
野球詳しくない小娘の他愛ない呟きくらいスルーしてよ!

ということを遠回しに言ったらちんたらちんたら「現在の野球」を語り出したので、私がぷつんとなりかけたところに母登場。

「二人とも暇ねえ」

・・・ごもっとも。
熱烈な野球ファンでもないのに、なんでムキになって父とケンカしなきゃなんでしょうね。
やっぱ疲れてんのかなー。

でもノムさん語録面白いですよねー。
原さんは失言どころか雑談ぼやきの類の発言もしないから、スポーツニュース的に面白くないんですよね。
↑野球じゃないんかい。まあ、どうせ采配の違いなんて私にはわかりません。


【追記】

そういえば、星野監督が色々言われてるようですが、ホントに言われてんですかねえ?
オリンピックの後、オリンピック組が帰ってきてすぐの西武戦を見に行ったんですが、オリンピックでエラーしまくったGG佐藤に、西武ファンは温かーい大歓声を送ってました(弟の彼女いわく、「彼は今、心のリハビリが必要なんですよ」・笑)。
全っ然活躍しなかった中村や中島にも。
だから、世間がそんなに非難轟々だと言われても、あまりピンとこないんですよね。
監督の責任は重大でしょうが、勝負は時の運ですからね。
前回のWBCだって、全勝で優勝したわけじゃないしねえ。
でも連覇はしてほしいですね。
楽しみです。
ゴジラ松井も出れるといいですねーo(^-^o)(o^-^)o

見るのはWBCもあるしフィギュアも始まったし(小塚すごい!)、やるのはスノーシーズンもすぐそこだし、私のスポーツの時期がきた!
板も買ったし、絶対年内に一回はゲレンデ行くぞ!
オーホッホ!
早くコイコイ、オープン日~♪
今日は直行なので、ちょっとのんびり出勤です。

自分への誕生日プレゼントを何にしようか悩み中。

1、テレビ
2、ETC
3、着物
4、バングル

1番と3番は予算オーバーなんですよね。
でも誕生日みたいな勢いないと買えないしな。
でも去年もそんなこと言って予算オーバーの財布を買ったんですよね。キーケースまでセットで。
まあ、これは財布もキーケースもガタきてたし、色を妥協できず何年も待ってたからいいんですが。
テレビはなあ37型以上でHDなんとか端子がたくさんついてるのが欲しいので、高いんですよね。
リビングのと交換するなら半額出すという母の提言ですが、リビングのテレビ(D端子)じゃPS3がキレイに見れないからな。まだPS3持ってないけど。
というか、母は見たいDVDが見れないのがご不満なのですが、それはテレビじゃなくてDVDプレイヤーが古いのが問題なんだと、何度言っても忘れてくれます。
着物はテレビ以上に予算オーバーだから、着物買うならボーナスもくっつけて、でもそうすると私的に寂しい。
ボーナスはボーナスのご褒美が欲しい。
となるとバングルが1番現実的で普段使いできるんですよね。
でもなんか誕プレってより、いつでも買えるじゃん?みたいな?
ETCもこの車でスノボ行くかなー、と思うとちょっと躊躇。
行くなら絶対欲しいんですけどね、最近友達がデカイ車買ったので、私の軽で行くのを拒否ってます。
失敬だ!軽だって車だぞ!ターボだってついてるんだからなー!
と、エリシオンに対抗してみる。
官吏は自国の王のことを他国の官吏に言うとき、やはり謙譲語を使うのでしょうかね。
呼称はどうなるんだろう?
「主上」じゃないんですよね。
「景王」「延王」とかだと自国の王って感じしないし、「愚息」ならぬ「愚王」は有り得ないし(どっかの無謀さんとか猪突さんとかは言いそうだけど)、「拙王」?・・・変かな。
現代社会風に「景」「延」とか? あ、これじゃ王だか台輔だかわかんないか。
無難なのは「小国の王」ですかねえ?
あ、でも廉麟は「主上」って言ってたな。麒麟は別か?

呼称以外も尊敬語謙譲語が複雑になりそう。
でもそれがサラっとできないと官吏できないんでしょうねー。
実際は王が関わる会話どころか、他国の官吏と交わることもそうそうないんでしょうが、他府との会話で自分とこの上司のこと言うのもほとんど同じでしょうし。
普段尊敬語使ってる相手のことを謙譲語で表すのって頭の中がしっちゃかめっちゃかになりません?
私はなります。
むしろ社会人失格。

浩瀚や朱衡あたり、そういうのサラっと嵌まりそうですね。
頭動かす手間をかけずにするりと出てきそう。
いや、社会人ならみんなできるんでしょうけどね。
新しい靴を下ろしました。
・・・足、痛てえ・・・。

私はすっごいガチャ足で、右が24.5左23.5です。
なので靴を買う時は、毎回すっごい悩みます。
たいてい24.0にしますが、今回下ろした靴はセールで買ったので23.5しかありませんでした。
試着した時はまあキツイっていってもちょっとだし、大丈夫だろうと思ってたのですが、さすがにたくさん歩くと右足が痛いです。
1cm差は流石に無理があった。
左はやはりいい感じです。馴染んだらぴったりだろうな。
左はいつも最終的にはパカパカになっちゃってたから、これはうれしい。
でも、早く馴染ませないと右が痛くてたまんないです。
表はパイソンだから、オール牛革よりは馴染むの早いとは思いますが、馴染むまで痛いし履かなきゃ馴染まないしでかなり辛いです。ううう~(>_<)でも以前やはり23.5しかなくてそれ買ったとき、最終的にすごいいい感じに育ったから、これもそうなるといいな。
オールシーズン使えそうな、いいパンプスなんですよ、これ。
ここ一週間でキャベツの千切りの腕が上がった日和です。
我が家はサラダが大好きなので、キャベツの千切りは必需品です。

昨日は川越に行ったついでに川越祭を見てきました。
久しぶりの川越祭。
ちょっとしか見れなかったけど、やっぱいいですねー。
ホントは神幸祭と夜の曳っかわせが見たかったのですが、ついでに行ってそんな都合よく見れないですよね。
山車行列だけ見てきました。



写真は家光公の山車。どこの町だったかは忘れました。
川越駅には家康公の山車がででんと休憩してました。
市駅らへんでは河越太郎の山車が、まるひろの裏辺りではうずめのみことの山車がそれぞれご休憩。
たしか毎年出る山車は違ったと思います。
今年出ていたかはわかりませんが、古いのでは江戸時代に作られた人形だったりするそうですよ。

それにしても、すっごい人出でした。
年々人出が増えてるらしいです。
昼からあれじゃ夜は凄そうだなあ。
菓子屋横丁(いつのまにか「小江戸横丁」になってた)の芋のおにぎりが目の前で売り切れちゃったのが悲しいです。
わざわざあそこまで行ったのに。
しかたないので「右門」で「いも恋」買って帰りました。
「いも恋」美味しいですよ。
日持ちしないから、私は専ら自宅用ですが。

川越銘菓は「くらづくり本舗」の「べにあかくん」と「右門」の「いも恋」、「亀屋」のどらやきシリーズがオススメです。
川越では超ポピュラーで隠れた名菓とかでは全然ないけど、やっぱり美味しい。
あと「かにや」のごままんじゅう。これも日持ちしないけど。
かにやはどこなのかな?埼玉全域?

※「かにや」は超地方菓子屋でした。
し、知らなかった。川越にあったような気がしたんですが。
そしてごままんじゅうじゃなくて、「福穀もち」でした。

カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.