忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友達の友達が所属する市民吹奏楽団の演奏会に行ってきました。
吹奏楽は久しぶり。
高校卒業してからオケやジャズばかりだったので、懐かしい気持ちになりました。
オケはなんだかんだストリングスがやっぱり目立つから、ブラスをたまに聞くと懐かしさの反面、すっごい新鮮でもあります。
特に木管。
オケだと人数少ないもんね。

雪残ってるから早めに行こう、と出発したら、乗り換えの電車が止まってました。
ぐる~っと遠回りするはめになって、せっかく早めに出たのに着いたのは開演10分後。
一曲聞き逃しましちゃったのが残念。

ラピュタとかチャルダッシュ、コパカバーナなど、クラシックからポピュラーまで有名どころの曲も演奏されて、楽しかった。
やっぱり見るとやりたくなりますね~o(><)o
パンフで団員募集していて「コントラバス急募!」ってのを見たら思わず「やるやる~」って思いました。
現実的には活動拠点遠いし楽器ないし腕痛いし、何よりブランクありすぎてついていけないから無理すぎなんですが(苦笑)

でも音楽はいいですね♪
やっても聞いても楽しくなります。
構えて聴くのもいいけど、どこからか聞こえてくるのもいい。
驕王の気持ちがちょっとわかってしまうわ。



以下中途半端に萌え語り。
PR
近々友達の結婚式があるので、羽織りものを見に行ってきました。
あるんですけど、いつも同じケープだからもう一つ欲しいな~、と前々から思ってたのでいい機会かな、と。
いくつか可愛くてお手頃なのはあったのですが、まだ時間あるからのんびり探してみよ。
ボレロがいいな、ショールだとご飯食べにくいから。


最近ある管理人さんの影響で、着物着たい熱が高まってるのですが、男友達の結婚式に女友達が着物着て行くのもなんかね…。
振袖じゃないからそこまで派手じゃないのですが、やっぱり華やかな装いは新婦側のゲストのお役目かな。
1.5次会だから和服だとなおさら何着ていくのかも迷いますしね。
訪問着や付け下げじゃフォーマル過ぎるような気もするし、小紋着ていくわけにもいかないし、色無地は持ってないしなあ。
そもそも訪問着と付け下げの違いがよくわかってないんですけどね。
組み立てて描くのが訪問着で、組み立てないで描くのが付け下げって聞いたことあるけど…、どうなんだろ。
色々種類がありすぎてわけわからん。
「平服で」って着物だと何になるんだろ。

うん、やっぱりドレスが無難ですね。
野郎に囲まれるからどうせ飲んだくれるんだし。
新郎と幹事に「あいつら暴走しないように見張っといて」と言われてるので、お役目果たすためにも着物はやめておこう。
でもちょっと後ろ髪。
だって結婚式でもないと付け下げ着れないんだもん~。
お気に入りなのに!
今日は定時上がり。
仕事用の黒パンプスがダメになりそうなので、ちょうどいいや~、と寄り道して買ってきました。
今年の春物はポップでカラフルでおいしそうですね~☆
思わずふらふら吸い寄せられました。
ポップなグリーンのピープトゥがすっごい可愛くて、足にもしっくりくるしバックスタイルもさりげなく凝ってて…しかし冷静に考えて、仕事に履いていけるか?
……悩んで悩んで保留しました。
世間様の動向を見てからにしよう。
流行ってるからもしかしたら大丈夫かもしれない。
だから諦める、じゃなく保留。

後ろ髪引かれつつ、本来の目的の黒パンプス巡り。
折しもセールは超終盤。
70%Offとかも普通にあります。
通勤に使うヘビーローテの靴は、ある程度いいものを買う主義の日和。
70%Offまではいかなくても、セールはとても助かります。
終盤になると最後まで値下げしてなかったシンプルなパンプスもちょこちょこ出るしね~。
まさにそんなやつを発掘して買ってきました。
30%Offだったけど、オールシーズン使えるのだからしょうがないかな。

私が靴を買って毎回必ず最初にやること。
ミスターミニットにそのまま持ち込んで、ヒールとソールを貼ってもらう。
これ、あまりやってる人いませんが、オススメですよ。
ヒールはともかく、ソールは最初に貼ると貼らないとでは、もちも歩き易さも格段に違います。
ミニットだとヒールとソールで3000円位。
高いような気もしますが、これをやることで5年ももってるパンプスがあります。
ハラコだから冬しか履かないのもありますが、それにしてもすごいでしょ?
当時の私にしては清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った、お気に入りのパンプスです。

靴って消耗品ですもんね。
仕事に履いていくものも、お手入れして長く履きたいです。
立春とか、なんか常世に合うよな~と、二十四節の名称?みるたびに思います

書きたい話はたくさんあるのに技量が追い付かずに、最終更新から二ヶ月半が経過してしまいました。
書きかけの下書きや箇条書きが携帯の中にいくつか。
どれもにっちもさっちもいかなくなってます。
収拾がつかん。
というか、収拾は決まってるのに、収拾までの道のりの収拾がつかん(笑)

拍手お礼も変えたいな~、と思って頭の中でネタをこねくりまわしてるのですが、中々いいのが思いつきません。
・三人娘共通
・相手の男の固有名詞は出さない
をマイルールにしてるんですが、…難しいな。
って、更新するたびに言ってますが、出さない意味はまったくないんですよね~。
どれもこれもめちゃくちゃ特定できちゃう、というか特定しまくってるんですよね。
でもこだわりたい矛盾した乙女心。
多分違う男と想定しても、もしかしたら読めないことはないかもしれないよ!

諦めるかなあ、固有名詞。
固有名詞諦めたとこで、三人娘共通ってのも難しいんですけどね。

童話パロももう1回やってみたいのですが、なんかいいネタ&キャストないかなあ。
考えてみると童話知らないんだなあ、私、と最近気付きました。
いまさらだけど、本当は怖いグリム童話でも読んでみようかしら。
何かネタがあるかも。
関東地方にお住まいの方、昨日の雪はすごかったですね~。
うれしさ半分「明日めんどくせーな」が半分、やっぱり今朝は道路凍結しまくりでした。
町に何代かしかない除雪車はがんばってくれていたようですが、もちろん家の前までやってくれるはずもなく。
しかも駅に出るのに峠越えをする必要があるんですが、その道路、うちの町までしか除雪してませんでした。
町にとっては幹線道路でも、隣の市にとっては単なる端っこというわけです。
下り坂のS字カーブを戦々恐々と通ってきました。
冬はスタッドレスはく雪国ならなんの問題もない程度なんですけどね。
でもこの峠、景色が真っ白でスノボ行ってるみたいだったvv
なんとなくうれしい☆

駐車場から駅までの道も、夜の雪がうっすら残ってました。
除雪した後に降り積もった形跡あり。
一見雪なんですが、凍っちゃってるので、つるつる滑る~。



今日、私が仕事中に書いた日付。

1 Feb 20008

2万8年てオイ。

作った文書の確認した時に気付いて、笑いの発作が起こりました。
自分のボケに自分で突っ込んで自分でウケる。
いろいろ悲しい人間ですが、なんか面白かったのです。
てか、変だよって教えてよ>Word
いらないとこで緑や赤の波線出しまくるくせに、肝心なとこ教えてくれないんだから。

うん、まあでも気付いてよかった。
上司に指摘されたら恥ずかしくて悶絶するとこだった。
今日は、頭に刺さってたホチキスの抜糸でした。
全っ然痛くなかったです。
先生にも「思ってるより痛くないよ」と言われてたのですが、そんなレベルじゃなかったです。
いつ抜いたの?と言えば大袈裟だけど、そんな感じ。
アメピン間違えて刺すほうがずっと痛い。

抜いたホチ針を見せてもらいました。
コの字型で刺さってるだけかと思ってたんですが、ちゃんと普通のホチキスみたいに綴じられてました。
おおっ!とちょっと感動。
「写真撮っていいですか?」と聞きたいとこでしたが、聞けませんでした。
ダメだよね、やっぱり(笑)

抜糸は済んでもまだぬるま湯シャワー。当然ドライヤーは禁止。
シャワーは週明けからお湯OK(^O^)g
でも切ってから3週間はけっこうあっさり傷口が開くそうです。
「油断するとぱっくりいくよ」と言われたので、もうちょっとおとなしくしてよう。
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.