忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近々友達の結婚式があるので、羽織りものを見に行ってきました。
あるんですけど、いつも同じケープだからもう一つ欲しいな~、と前々から思ってたのでいい機会かな、と。
いくつか可愛くてお手頃なのはあったのですが、まだ時間あるからのんびり探してみよ。
ボレロがいいな、ショールだとご飯食べにくいから。


最近ある管理人さんの影響で、着物着たい熱が高まってるのですが、男友達の結婚式に女友達が着物着て行くのもなんかね…。
振袖じゃないからそこまで派手じゃないのですが、やっぱり華やかな装いは新婦側のゲストのお役目かな。
1.5次会だから和服だとなおさら何着ていくのかも迷いますしね。
訪問着や付け下げじゃフォーマル過ぎるような気もするし、小紋着ていくわけにもいかないし、色無地は持ってないしなあ。
そもそも訪問着と付け下げの違いがよくわかってないんですけどね。
組み立てて描くのが訪問着で、組み立てないで描くのが付け下げって聞いたことあるけど…、どうなんだろ。
色々種類がありすぎてわけわからん。
「平服で」って着物だと何になるんだろ。

うん、やっぱりドレスが無難ですね。
野郎に囲まれるからどうせ飲んだくれるんだし。
新郎と幹事に「あいつら暴走しないように見張っといて」と言われてるので、お役目果たすためにも着物はやめておこう。
でもちょっと後ろ髪。
だって結婚式でもないと付け下げ着れないんだもん~。
お気に入りなのに!


話題になってる十二国記の新作番外編。
予約してないのですが、他のサイトさまの日記とか読んで心配になってきました。
予約しといた方がいいかな、やっぱ。
あそこなら大丈夫だろ、という本のデパートが職場の近くにあるから油断してたのですが、即日完売とか聞くと不安になってきました。
本はふら~っと入ってふら~っと買ってくるので、予約は苦手なんです(でかい本屋が二つ向かい合ってるので、その時どこにいるかでどっちに入るか定まってないので)が、やっぱしとくか。
買い逃すほうが嫌だもんな…。
雑誌だから買い逃すと再版ないし。

yomyom~yomyom~新潮社~(←備忘録)
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
十二国の新作
空も、めったに予約とか本はしないのですが
雑誌の場合だけは、予約しています。
そこで、今回も予約♪
予約するために買ってみた一つ前の分も結構面白いです。
2008/02/10(Sun)21:35:02 REWRITE
予約しました!
>空さん
予約してきました!
本の予約ってものっすごい久しぶりかもです~。
私が予約したところはわからなかったみたいで検索してました。
予約カウンターでわからなかったってことは、あまり予約されてないのかな?
やっぱりあの辺りは「絶対大丈夫」とみんな油断してそうですよね(笑)
日和 2008/02/11(Mon)11:44:06 REWRITE
TRACKBACK
TRACKBACK URL
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.