忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
1 2 3 4 5 6 7 8 9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2周年にはアップします!とか宣言しましたが、どうにも書き終わらないので3回に分けます。
なぜ3回かと言うと、間がすっぽり出来てないからです。
分量的には長くもない話ですが、2日間机に座りっぱなしで全く書けなかったので、潔く諦めてみました。
話は出来てるんだけどな~。
そして自分で言うのもなんですが、ありがちな展開なのに、なんで文にするとしっちゃかめっちゃかになるんだろう。
でもアップはしたかったので、出来てる分は上げてみたいと思います。

これから1回目分の校正して、明日12日中にアップします。
タイトルも背景も決めてないので、これから素材やさん巡りだ~!
すぐ見直しても誤字脱字気付かないからね、息抜き息抜き。
一番難題なのがタイトルなのですけどね、誰か決めてくれないかな。
PR
浩陽アンソロを発行いたしました「浩陽推進委員会」のサイトが、3月一杯で閉鎖することになりました。
初めてのオフ本の発行など、色々勉強になり楽しかったので寂しい気持ちもありますが、一つの区切りとしてとしてちょっと感慨深かったりもしたり・・・。

浩陽推進委員会バナー


委員会サイトでもご案内してますが、おまけページを含む全てのコンテンツが閉鎖となります。
よろしかったら今一度足を運んでいただけたら、と思います。
おまけページの作品につきましては、それぞれの判断でサイトへのアップがあったりなかったり、となってます。
私のおまけにつきましては、SSではないのでサイトへのUPは必要ないのではないかな、と思ったりしてます。

上でも言いましたが、浩陽推進委員会ではとてもいい経験をさせていただきました。
アンソロをお手に取っていただいた方、応援くださった方、そして委員会のメンバーにあらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました!
委員会のサイトは終了ですが、浩陽は不滅です(笑)
これからもどうぞよろしくお願いします!
いつもお世話になってるお向かいのおばあちゃまが、町のコミュニティーセンターの催しでお琴を演奏なさるというので、聴いてきました。
徒歩10分だから歩いていく予定だったのですが、突如着物で行くことになり、結局車。
車なら3分。
最近歩いてないなあ。

お琴の音っていいですよね。
優雅で涼やか。
お教室の持ち時間が30分ということで、短かったですが、とても素敵でした。

着物の方がたくさんいる!と思ったら、2階ではお花の展示会、同じ3階でお茶席(500円!!)をやってたので、なるほどな、と。
若い人もなにげにいました。
おお、町に残ってる人ってけっこういるのね、とちょっと嬉しくなったり。

着物の絵師さんが町に住んでらっしゃるんですが、その人の友禅額も展示されてたり、書道作品の展示とか、なんか色々「和!」でした。
友禅額、かぐや姫の天上へ帰ってゆくシーンの額がすっごいきれいだった・・・。
でもすっごい高いんだろうな・・・。
買えないから聞かないけど。

ひとりだったし、足袋は柄足袋だし着物はウールだしで、お茶はいただいてこなかったのですが、これが心残りです。
和室じゃなかったら一人でも行ってたかも。
11月の文化祭でいただいたことがあるんですが、作法とか一切気にしない、喫茶店方式?なお茶席だったんですよね。
値段同じだし、頻繁に人が出入りしてたから多分そんな堅苦しくないと思うのですが、さすがに和室のお茶席だと尻込みしちゃいました。柄足袋で茶席ってのもあれだし。
むしろ洋服だったら入ってたかも。


続きは私が着ていった着物の話
最近めっきりあたたかくなりました。
今年はまだ1回もスノボに行ってません。
半分自業自得ですが←頭負傷

ちょっと前にウェアを下だけ新調したのですが、一度も使ってないまま、先ほど上を買ってしまいました。
持ってるのは薄手の軽いやつなんで、トップシーズン用のあったかいもこもこのを購入。
これで山頂で凍えずにすみます。
今まで着膨れした上にジャケットを着てたので、さぞかし滑りやすくなるでしょう。
でも届いても来年まで封印。
だって今から着るなら蔵王とかにでも行かない限り、手持ちのものの方がちょうどいい。
最終処分で06-07シーズンのものが超!激安になってたので、来シーズン用に買ったのです。
迷ったんですけどね。来年08-09年モデル買った方がいいかな~、って。
でもどうせ何年も着るんだし、最新モデル買ってもすぐ旧モデルになるもんな。
なら安い方がいいや。

グローブも買ってしまいました。
ウェアは熟慮の末ですが、グローブは衝動買い。
だってネット通販で最終処分だったんだもん・・・。神田で買うより安かったんだもん・・・。
LLを発見して、「ラスト3」と出てたのでぽちっと。
手がでかいから今使ってるLだとちょっと小さかったので、いい買い物をした、と思う、うん。
LLなかなか無いし!
今のは安物だから指先冷えるし、今買ったのは有名どころのだからちょっとはマシになる、はず。
とはいえ、実物見ないで写真とサイズだけで買っちゃったので、ちょっと不安です。
ネット通販て結構勇気要りますよね。

ところで、私はウェアのサイズがちぐはぐです。
スキーボーダーなので本来スキー用のウェアの方がいいのでしょうが、ボードの方がかわいいのでボードウェアから選んでます。
でもボードのウェアは総じて大きめなんですよね。
スキーでだふっとしたパンツだと裾がエッジで擦り切れてきちゃうので、パンツはMサイズを選んでます。
でも上をMに合わせると袖が短いしかわいくないので上はL。
そして今回買ったグローブがLL。
万歳すると逆三角形だ。
3日遅れですが、テンプレをバレンタインからお雛様に変えてみました。

この週末は珍しく美容にかまけてました。
美容・・・似合わね~(苦笑)

土曜日、午前中に駅前の床屋さんに行って、レディスシェービング。
母のお友達がやってもらって、安いのにとてもよかったと言ってたので、行ってみました。
顔と襟足の産毛剃りと、顔のマッサージと保湿パックがセット。
床屋さん、たぶん生まれて初めて行ったけど、いいですね、これ。
母が理容師だったので、産毛剃りは母にやってもらえるときはやってもらってたのですが、やっぱり自分でやることが多いです。
うまく出来ないんですよね~、なかなか。
母ももう歳で手が痛いとのことなので、これからは床屋さんに頼ることになりそうです。

夕方から美容院の予約をしていたので、いったん家に帰ってから美容院にGO。
来週友人の結婚式なので、毛先を切ってプリンな頭を染め直してきました。
トリートメントどうしようかな~、と悩んでたら、美容師さんがヘッドスパを教えてくれました。
教えてくれたって、営業だけどさ(笑)
他の店舗の上の階に顔と頭のエステを開店したとのこと。
さすが美容院の姉妹店、顔と頭のエステ。
チケットをいただいたので、今度行ってみよ~と、今回はトリートメント(←こっちもヘッドスパ的トリートメント)をやめときました。

んで、今日。

本当は今日は骨董市に行こうと思ってたのですが、起きたらもう遅かったし、っていうのは言い訳なんですが、なんとなくめんどくさくなってしまってやめました。
毎日通ってるとそうでもないように錯覚するんですが、休みの日に都内に出ようとするとやっぱり遠いですね・・・。

そんなわけで布団干したりクイックルワイパーしたりした後、昨日美容院で紹介してもらったエステでヘッドスパをしてもらうことに。
「オープンしたばかりで今すいてるから」と教えてもらったとおり、その日でも予約出来ました。
ダメもとで電話してみてよかった。ラッキー。
しかも美容院でもらったチケットにより、無料で岩盤浴もプラス。
ヘッドスパ気持ちよかったです~♪
アロマオイルでマッサージしたあと、シャンプー台で頭皮シャンプー。こちらもマッサージしながら。
しかもシャンプー台が全然疲れないやつなんです。
うつらうつらしました。
たまの贅沢にはお手ごろな値段だし、また行こう。
フェイシャルもやりたい!

やたら首から上に手をかけた週末でしたが、実はあまり金かかってないことがなにより嬉しい。
お得にリフレッシュしたぞ~!


続きは手間だけ増やしたお出かけ準備の名残。
毎年「注連飾りって外すの6日だっけ、7日だっけ」と母と話し合います。
松の内って7日までだよね?なんて。
ちょっと調べてみたら6日の夕方に外すのが一般的なよう。
7日の早朝というのや14日というのもあり。
とりあえず一般的なようなので、さっき外しました。
門松はないので注連飾りのみ。
ご近所さんは門松置いてるところもけっこうあるけど、あれって毎年お焚き上げしてるのかなあ。

明日は七草粥食べてから2008年初出勤。
早いなあ、もうお正月休み終わっちゃったわ。
大河ドラマ、最終回を再放送でやっと見ました。
ネットニュースでは去年より視聴率減っちゃったよ、みたいに書いてあったけど、今年は個人的にはかなりあたりでした。
というか、去年のは悪いが見れなかった。
一豊が都合よくおりこうさん過ぎ…というか、一豊がやったんじゃないじゃん!というのがありすぎて、いくらドラマでもちょっと限度があるだろう、とね、うん。
特に私は石田三成が好きなので、佐竹と黒田の手柄(?)をまんまと一豊がとってっちゃったのが、とっても悲しかったのです。

最終回、有名な信玄と謙信の一騎打ちがちゃんとありました。
現実にあったかどうかは怪しいですけど、これこそドラマですから、やはりあって欲しい。
でもね、信玄の本陣に突っ込んでく謙信に大笑いでした。
宇佐美も勘助も唖然として見送っちゃってんの(笑)
「はあああ?」って感じの駒井が面白かった。
確かに「はあああ?」って感じですよね。
真田と村上の対陣もよかったなあ。
佐々木蔵之介さん、この大河で初めてまじまじと見たのですが、この1年でかなり好きになりました。
医龍もいいけど、真田様の役がすごいかっこよかったので、私にとって佐々木さんは=真田幸隆のイメージになりました。
張りのある声がね、いかにも「武将」って感じでよかったな~。
千葉真一もかなりよかったけど。
緒方拳がね、緒方さん自体はとてもかっこいいし大好きだしなんですが、戦場で「武将」をやるには声に張りがなくてちょっと残念でした。
陣中やお屋敷で策練ったりするにはぴったりなんだけどな。
個人的には、今回の大河の「武将」は佐々木蔵之介さんと村上義清役の永島敏行さんがヒットでした。
勘助・真田・相木のトリオもドラマとしてとても好きでした。
最後に相木さまがいなかったのがとても気になってるのですが、…いませんでしたよね?あれ?妻女山では思いっきり篝火蹴飛ばしてたのにな?
平蔵のラストも虚しいというか、うん、中途半端に感じる人もおおいかとは思いますが、ああいう人はたくさんいるんだろうな、と。
農民だもんな。やっぱそうだろう。
とはいえ、騎馬にも乗ってた「矢崎平蔵」が上杉軍にあっさり置いてかれちゃうのはどうかと思いますがね。
宇佐美の側近みたいに描かれてたから、どうにもそのあたりは引っかかります。
何やってんの、宇佐美様。
カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.