忍者ブログ
微茫録
●後書や日々出来事の問わず語り●
14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近寝違えが続き、一日中辛くて辛くて泣きそうだったので、昨夜は枕を外して寝てみました。
今朝はかなりマシ。よかったよかった。
低反発枕を使ってるんですが、これって耐久性ないのでしょうかねえ。
ずっと使ってるのに、いきなり合わなくなったってことは、枕の老朽化?
それとも私の首が突然変わったのか?
先週整体に行ったとき、すでに完全に筋を違えちゃってるとのことだったので、治るのに時間かかりそうですが、治るまではとりあえず枕を外して寝ようと思います。
枕がないと横向きで寝るのがきついんですけどね。

ふと思ったのですが、仙は寝違えもないのでしょうか。
寝違えって言うと軽いけど、要は首の炎症=怪我ですよね。
ってことは寝違えないのかな?
そんで連鎖的に思い浮かべたのですが、仙は痺れることもないのでしょうか。
ほら正座したり、腕枕したりした時、なるでしょ?
これは血液の流れを止めたからなるわけだから、仙でもなるのかな?
仙でも切れれば血は流れるわけだし。
むしろこれはなってくれたほうが面白いですよね。
特に腕枕はネタになりそうだ。
PR
三国志の映画が再来月に公開されますね。
三国志の一部だけど。

レッドクリフ、父が「お母さん、レッドクリフ観に行こうよ」と気の早すぎるデートのお誘いをしてるのを聞いて初めて知りました。
レッドクリフ・・・?赤い壁?
父:「三国志のねーうんたらかんたら・・・」

赤壁の戦い?!

前にも書いたと思いますが、周瑜が大好きです。
赤壁の戦いと言えば周瑜!
誰がなんと言おうと周瑜ですよ!

ソッコーでパソコン立ち上げ検索。
中国映画かと思いきや、ハリウッドなんですね。
ミッション・インポッシブルの監督さんだとか。

さてこれは観にいかねばならぬ。
早速前売りを買ってこよう♪
公開日は1日だから前売りいらないような気もするけど、公開日に行けなかったら水曜しか安くなんなくなっちゃう。


ちなみに父は母にフラれてました。
うちの母は歴史が苦手です。
むしろ嫌いです。
「日和と行ってくればいいじゃない」との母のお言葉に「あーごめん。映画は一人で観る主義なんだ」と言いにくいながらもきっぱり言いました。

酷い奥さんと娘でごめんね、父。
でも一人映画はオススメよ?
昨夜はものすごい雷雨でした。
どんどんバリバリ鳴るわ光るわ落ちるわ・・・。
電車は止まるし振り替えじゃ帰れないし携帯の電池はなくなるしやっと最寄駅についても大雨洪水「警報」が出てるしそれ以前に雷が恐すぎて駐車場まで歩くのもヤダし。
光ると真昼のように明るくなる稲妻、地響きのする雷鳴、さすがに怖かったです。

そんなわけで(どんなわけで)、今週はちょっと色々ありまして、家に帰るのも遅く携帯の電池もすぐになくなってしまってたため、いただいたコメント等へのお返事が遅れてます。
ごめんなさい。
今日明日にはさせていただきますm(_ _)m
大学の允許(字これであってる?)に書道ってあるのかな、とふと思いました。
当たり前ですがパソコンはないですから、全部手書きですよね。
悪筆ですと、ちょっと政務に差し障りがあると思うのです。
美しいお手が必須なら学校の単位にあってもおかしくない、というかあるべきですよね。
いくら小さい頃から筆で書き物してると言っても、下手な人はいると思います。
そんな人はきっと書道の允許がもらえなくて、日々苦労するんですね。
なぜそんなこと考えてるのかと言うと、今日ボスの手書きのメモが解読出来なくてエライ目にあった、というだけの話なんですが。

でも国家のエリート達が和紙なり竹簡なりに書きまくって練習し、先生に提出して朱墨でチェックされるのを想像するとちょこっと笑えます。
もちろん大学だったらもっと深い書道論になるんだろうとわかってはいるのですがね。

今出てるキャラだと1番達筆なのと悪筆(除:陽子さん)なのは誰なんだろうなあ。
とりあえず、「乗月」に出てくる『几帳面な達筆』は浩瀚ににちがいない!と、根拠もないのに勝手に確信はしてます。
そして楽俊は一発で単位を取ってくることでしょう。
尚隆は「達筆」というか、ああ尚隆だなあ、という字でしょうね。おおらかな字とありましたし。
意外に帷端が能筆家だったりしそう。
あ、ダメだ。ヤツは融通効かないからお手本のような融通効かない字だ、きっと。
でも一緒に仕事する身としては1番素晴らしい字なんですよ、きっと。
そして意外に朱衡が悪筆だったりして。
彼の近くには常に佑筆がいるんですよ、きっと。
あ、ダメだ。
朱衡様書記官出身だ。
字の汚い書記官はさすがになさそうですね。

考えるとおもしろいな、これ。
実はまだ夏休みです。
明日(日付的には今日)までですが、一般的より二日長いのでちょっとうれしい。
のに、その二日は休養に宛てる羽目になりました。

日曜、関東はめちゃくちゃ涼しかったのですが、それが悪かった。
いや、悪くはないけど。
ほんと過ごしやすくて、剣道でちょっと調子に乗ってしまいました。
何故かすごい動きが軽くて、じゃんじゃん稽古お願いしたのですが、なんかアドレナリンとかが大量に分泌でもしてたのかな?
土曜が夏コミとオフ会でとても楽しかったので、ハイなままだったのかもしれません。
土曜ご一緒させていただいたみなさま、どうもありがとうございました!
楽しかったです☆

稽古終わって家にたどり着く前に、右足と左腕に異常が発生。
右足なんか踵がつけなくて、ひょこひょこ歩きになってしまいました。
今日起きたらちょっと痛いだけで普通に歩けるから、足は問題はないと思いますが。
左腕はまだ全然力入らなくて、お茶碗ひっくり返してしまいました。
寝返り打つ度に肩甲骨が痛くて、なかなか寝付けません。
行きつけの整体が今日まで休みなんですよねー。
ついてない。

ほんとは軽井沢に買い物に行こうかなー、と思ってたのですが、こちらも断念。
平日に行けることなんてないから、行きたかったけど自業自得ですね。
原因は完全に腱鞘炎なので、ひたすら使わないようにダラダラしてます。
明後日から仕事なのにパソコン使えないんじゃ問題外すぎる。

右手はなんともないので、携帯は全~然問題ないんですけどねf^_^;



あ、タイトルのSHINEは小話です。
腕が痛い痛いと友人に愚痴愚痴してたら地元の温泉に連れてってくれたのですが、その時に彼女が着てたタンクに「~~SHINE~」と英文が。
それを指しながら彼女が一言。

「シネ」


イヤイヤイヤイヤ・・・(笑)
それじゃめっちゃ怖いタンクだから。
と、友人と爆笑してました。
輝かしさと禍々しさのギャップがいいね(^-^)b とか。
・・・やっぱまだテンション高いままなのかな、うん。
ちなみに彼女は別件で昨日今日忙しかったので、同じくハイです。
ラリ二人組。
こんにちは。
今日も出鼻をくじかれた日和です。
お出かけのためうきうきと電車に乗ること数十分。

人身事故で電車が止まりました。

しかも私の乗ってる電車は一番嫌な駅で止まりました。
一個前でも一個後でも振替手段があるのですが、この駅からは同じ沿線の駅までしかバスがありません。
意味無し。

GWも母の事故でけっきょく行けなかったんだよな。
これはあれか、イベントに行くなという天帝の思し召しですか?
と、ぐちぐち言ってたら動き出しました。
この駅はまだですが。
上りは池袋につくまでに恐ろしい時間がかかりそうなので、一回下って違う線で行く作戦を採用します。
さて、私が有明に着けるのは一体何時になるのでしょうね。
都心の花火大会、神宮外苑に行ってきました。
今日は仕事帰りなので仕事着です。
仕事終わってビルを出たら、池袋は浴衣の人でいっぱいでした。
いーなー(#^.^#)

神宮の花火は好きでよくいきます。
やっぱり間近で上がる花火って迫力ありますよね。
出足が遅れまして神宮球場が売切れだったので、国立競技場にチケットをとったのですが、なかなかいい席でした。
そりゃ、7月の半ばに取ったんだもんねえ。
神宮取った人はすごいな、ほんと。計画的。

でも距離的には神宮も国立も変わんないもんね。
ナイアガラが神宮でしかやんないけど。
でも間近で、体に響く爆音と色とりどりの花火を楽しめてよかったです。
花火はいいねえ。



カレンダー :
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFEEL :
日和

SSの後書き・更新情報の他、備忘録にだらだらと…。
読書・剣道・スキーボードなど趣味のお話も多くなると思います。
リンク :
MATIRIAL :
ミントBlue
ブログ内検索 :
最新CM :
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 11 : 09
2011 / 03 / 19 ( Sat ) 08 : 07 : 11
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 09 : 24 : 40
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 23 : 26 : 11
こんにちは ( バスと車 ) from: AN(または萌黄)
2010 / 07 / 15 ( Thu ) 15 : 05 : 55
最新記事 :
2011 / 03 / 14 ( Mon ) 00 : 27 : 55 )
2010 / 07 / 14 ( Wed ) 01 : 02 : 46 )
2010 / 06 / 29 ( Tue ) 23 : 07 : 29 )
2010 / 06 / 19 ( Sat ) 00 : 40 : 08 )
2010 / 05 / 25 ( Tue ) 21 : 38 : 35 )
QRコード :
忍者ブログ [PR]
"日和" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.